未分類

カサカサをプルプルに♪唇の乾燥ケアにおすすめリップ5選

 

荒れてしまった唇には、医薬品のリップクリームを

出典 | © KDDI Commerce Forward CORPORATION

乾燥により荒れてしまった唇には、唇の荒れを治療する目的の「第3類医薬品」と表記されたリップクリームが効果的です。
リップクリームには「薬用」と「医薬品」があります。薬用の多くは唇の荒れを“予防”するためなので、荒れてしまってからは治療用の「医薬品」(「第3類医薬品」)という表記にあるリップクリームに切り替えることをおすすめします。
第3類医薬品とは、一般用医薬品のうち、安全・健康上のリスクが比較的低い医薬品のことです。コンビニエンスストアやドラッグストアなどでも簡単に手に入ります。

乾燥でパックリ避けてしまった唇や炎症がひどい唇など、

明らかに状態が悪い場合には

【医薬品】のリップクリームを使うと良いでしょう。
配合されている成分としては、

「グリチルレチン酸」や「アラントイン」

などの抗炎症剤や創傷治療剤が配合されている場合が多く、

傷や炎症を素早く治せる効果が見込めます。

リップクリームは、「化粧品」 「医薬部外品」 「医薬品」の3つに分類出来ます。「医薬品」のリップクリームは長期使用を避けて、症状が改善されたら
普通の化粧品のリップクリームに変えた方が良いでしょう。
化粧品のリップクリームは副作用のリスクが少ない分、効果は薄めです。それに対し、第三類医薬品はなんといっても医薬品なので効果抜群な一方で副作用のリスクは高まります。医薬部外品は化粧品と第三類医薬品の中間的存在。
自分の唇の乾燥具合によって、リップクリームは使い分けましょう。
それでは、乾燥ケアにおすすめの医薬品リップを見て行きましょう。

【医薬品】モアリップ

出典 | @COSME

モデルや有名人の間でも人気のモアリップ。「資生堂」が出す、第三類医薬品に属す無味無臭のリップクリームです。
口びるアレに効く5つの成分とは、
・ビタミンE…皮膚の新陳代謝を促す。
・ビタミンB6 & パンテノール…皮膚・粘膜の健康を維持する。
・アラントイン…荒れた口びるの修復を促す。
・グリチルレチン酸…口びるの炎症を抑える。
口唇のひびわれ、口唇のただれ、口唇炎、口角炎も改善する唇の「治療薬」なんです。
チューブタイプやジャータイプなので、スティックタイプと違って、唇に余計な負担がかかりにくいのもポイント高いです!
via http://トレンドニュース.com/1100.html
唇への摩擦が少なくて、使いやすいところも良いですね。

安心のノンステロイド処方!

ビタミンB・Eや組織修復成分を中心とした作用で

あなたの唇を乾燥から守ります。

医療等リップの中では低価格でなのに効果・効能に優れているところが評判高いです。

ニベア クリームケア リップバーム

出典 | @COSME

荒れがちな唇の凹凸にもやさしく密着するやわらかいリップバームです。
ぷるんぷるんになるヒミツは、ニベアクリームの保湿成分(ホホバオイル、スクワラン)と高純度のワセリン(基剤)が作る密封膜が、デリケートな唇を守ってくれるんです。これからの季節の強い味方になりますね!
保湿成分がしっかりと馴染んでラップしてくれるとのことです。
ビタミンE誘導体(血行促進成分)、グリチルレチン酸ステアリル(消炎成分)配合。唇の荒れ・ひび割れを防ぎます
有効成分でうるおい長続きの高保湿のリップです。
ニベアクリームの保湿成分*2 と高純度のワセリン(基剤)がつくる密封膜で、デリケートな唇をしっかりカバー。指でたっぷり塗れるバームタイプ。
保湿成分のホホバオイル、スクワラン。
うるおい成分のトレハロース、ローヤルゼリーエキス。
これらを配合してるので、より唇をしっかり密封し、うるおいが長続きします。

唇の割れにはこれが効く!おすすめリップクリームTOP5

 

唇は皮膚の生まれ変わりのサイクルが早く、3~5日で生まれ変わると言われています。しかし、荒れた唇はリップクリームをたくさん塗ったところで治りません。なぜなら、通常のリップクリームは荒れの予防として使用する「薬用(医薬部外品)」だから。有効成分が入ってはいても、治療ではなくあくまで“改善”が目的なのです。割れた唇には、【医薬品】のリップクリームを使用して、【治療】しなければなりません。ケアをすれば、すぐに効果の出る唇。さっそく❝ぷるぷるうるうる❞な唇を目指しましょう!

1位【モアリップ N 】

出典 | @COSME

モアリップ N (医薬品)

ドラックストア勤務の知人のお勧めから使用してみたところ、パッキリと縦割れした口角が劇的に改善しました。
医薬品のリップクリームは、医薬品コーナーに並んでいます。「薬用」とは違いますので、通常のリップクリーム売り場には並んでいません。
荒れがひどく血だらけ、唇の端まで切れてしまうようになり、そこも赤く腫れてヘルペスみたいな状態に…医薬品なので2日に1ぺん寝る前にたっぷり塗っています。朝起きるとびっくりするくらい荒れが治まっています!!唇の端はすぐに赤みも腫れも消えて全く切れていません!
唇が割れたり、唇の端が割けたり…。あれ、とっても痛いですよね。
どぉしようもないガサガサがこのリップで1日で治ります!
敏感肌の私にもぴったりでした!
唇は皮膚の中でも一番角質が薄く水分などの調整が難しい部分。唇荒れの多くは、唇の乾燥が原因です。乾燥するからと唇をなめてしまうと、さらに乾燥が進んでしまう原因に。

2位【白色ワセリン】

出典 | @COSME

白色ワセリン

顔、目の周り、未完成で皮膚が薄い赤ちゃんへの使用に適してます。もちろん全身に使ってもOK。
① ハチミツとワセリンを1:1の割合で混ぜる
② 唇に塗る
③ 唇の大きさに合わせたラップをつける
④ 5~10分置いたらラップをはがして終了
ワセリンは大きく分けると黄色ワセリンと白色ワセリンがあります。黄色ワセリンの方が精製度が低く不純物が多いので、その分手ごろな価格になっています。ただ、皮膚が極端に弱い方はワンランク上の白色ワセリンを使用してください。
毎晩3日続けると、カサカサも縦じわも回復するそうです。
医薬品のリップクリームは効果も高い分、副作用もあります。お子様などは、こちらのケアの方が安心できますね。はちみつは1歳未満のお子様には舐めさせないように要注意!ワセリンのみでケアしましょう。
リップケアはこれが一番でした。全然乾燥しなくていいです。
無臭で持続性もあっていいです。
刺激もないので唇の割れにさわっても痛くなくなります。お風呂場で湯船につかりながらケアすると、より保湿力がアップして痛みが早く軽減します。

3位【メンソレータム メディカルリップ】

出典 | @COSME

メンソレータム メディカルリップ(医薬品)

口角炎ができるとモアリップを購入していました。少し安いこちらを試してみました。こちらでも効果は同じ、価格は安い。良かったです。
塗る部分が丸くなっているので唇に負担なくぬれます。価格が医薬品にしては安いところも魅力。
普段の口紅の下地や単純に唇を潤したい時はあんまりオススメしませんが、唇に傷がある時やひどく荒れている時に絶大な効果を発揮します。唇用の傷薬という感じですね~
【医薬品】ですので、普段使いに使用しないように。普段使いには、【医薬部外品】もしくは【化粧品】のリップクリームを使用しましょう。

英語の勉強中なら絶対に抑えておきたい良記事・アプリ10選

 

最短で英語をマスターするために

キャリアアップや資格取得、海外旅行のため、自由に英語を操れるようになりたい人は多いはず。

しかし、むやみに英語を勉強しても効果は出ないしモチベーションも続きません。

今回ご紹介する良記事・アプリを全部読めば、絶対に自分に合った英語学習方法が見つかるはずです。
是非実践してみて下さい!

外国語を6か月でマスターできる「5つの原則」

外国語や中国語の語学習得期間が6か月の勉強

出典 | © mediagene Inc.

日本人が苦手とされる外国語の習得。英語や中国語など外国語の勉強法はさまざまありますが、中国語を学習期間6ヶ月でマスターしたという言語学者・起業家のロンズデール氏は、語学には才能も現地留学も必要ないとの名言を話します。
心理学者で言語学者のロンズデールによる「モデリング」を使った英語学習法。
外国語へ慣れるのを待ったり、文法の学習をするのではなく、モデリングと呼ばれる「人の真似」による学習を行えば、大人でも必ず6か月ほどで外国語を習得できると話します。

独学で英会話を上達させる7ステップ

英会話の勉強法|独学で確実に英会話を上達させる7つのステップ

出典 | © Copyright 2017 マイスキ英語. All rights reserved..

英会話学校にいかなくても、海外留学しなくても英会話は必ず上達します。「言語習得の流れ」に沿って進めるだけでOK!1万人以上が既に実践済みの勉強法を公開。
英語が喋れたらな、と考えたことのある方がほとんどだと思います。
テストは赤点、落ちこぼれと言われた筆者がTOEIC満点、英検1級を取った「楽しく独学」でできる英語の上達法を教えてくれます。

NHK語学学習サイト「ゴガクル」

英語学習がとにかく続かない人必見!1日15分で効果を出せた「ゴガクル」活用術

出典 | ©nhk educational corp. all rights reserved.

お金と時間をかけずに効率良く英語学習をする方法を見つける為に、今まで色々な教材や学習方法を試してきました。

その中で、一番自分に合う学習法に出会う事ができました。
NHKの語学学習サイト「ゴガクル」です。

何度か英語の勉強をしてみたけど続かない。
そんな方に1日15分から学べるNHKの語学学習サイト「ゴガクル」
是非やってみてください。

日本語英語にお悩みの方へ練習動画

日本人英語にお悩みの方へオススメ!ネイティブのような発音が出来るようになる練習動画7選

出典 | ©2017 TABIPPO INC. All Rights Reserved.

発音というのも結局は口の使い方なので、練習すれば限りなくネイティブのようになることは可能なものです。そこで今回は、英語の発音の練習ができる動画を厳選してまとめてみました。
英語は読み書きも大切ですが発音も重要ですよね。
いわゆる日本人英語対策に、この練習動画7選はとても便利でおすすめです。

無料で読める海外漫画で楽しく英語の勉強

金額=効果?きれいな人5人が美容にかけているお金の実態

 

美容どうお金をかける?自分なりのスタンスを確立しよう!

その美容にかけるお金の意味を知っている人は、ちゃんと結果もついてくるのだ。
何にお金をかけるかって大事ですよね。自分で上手に補える部分と購入する部分とをしっかりと把握して良いお金の使い方をしていきたいですね。
「綺麗になれる」といっても限度があるもの。本当に綺麗な人は美容に万遍なくお金をかけても意味がないということを知っています。
綺麗なひとほど、美容に対するポリシーをしっかりと持っているもの。何が自分に似合うかもよく知っていますよね。
オーガニック食材にお金をかける!肌は外からでなく内から作られるもの。だから、食べ物にこだわっているんです。
綺麗な人は食べ物や栄養素、毎日の体つくりを徹底していますよね。
相当お金かけてケアしています。我々が真似をしたいと思っても限界があるでしょう。
容姿が仕事上大切な要素である芸能人は、やっぱりお金をかけているのですね。

肌がキレイな芸能人綾瀬はるかさん

出典 | 芸能人の熱愛

綾瀬はるかさんの美容法は「野菜・果物をしっかり摂る」「酢を食生活に取り入れる」「睡眠をたっぷりとる」等、結構シンプル。
メイクさんが選ぶ肌のきれいな芸能人。SKⅡも一役かっているのでしょうね。
自身の美容法について「特別なことをするのって続かないんですよね。きちんと化粧を落として化粧水をつけること。小さなことを積み重ねていきたいなって思います」
たっぷりと化粧水をつける保湿重視タイプだそう。
綾瀬さんは5年間にわたりSKⅡを愛用しており、ブランド独自の最新肌分析マシンを用いた肌年齢は19歳という結果を出しています。
乾燥がきになるときは、フェイシャルトリートメントエッセンスをたっぷり使っているそう。

肌がキレイな芸能人紗栄子さん

出典 | (C) Pinky

お手入れの効果ってかけた時間じゃないと思う。紗栄子さんもいうように、美意識を保ちながら自分がそのときにできるケアを行なうことの方が大切なのかもしれません。
忙しい紗栄子さんは、ながら美容法を取り入れているそう。つま先立ちしながらお掃除。お風呂あがりの濡れた肌に美容オイルを塗ってマッサージしたり。これなら真似できそうですよね。
7年前から溺愛中!肌のつるつるは“タカミスキンピール”なしでは語れない。と言い切っているほど。そしてタカミクリニックは神とまで賞しています。
化粧品は周囲の評価ではなく、自分の肌で判断します、とのこと。本当に自分にぴったりな化粧品に出会えて幸せですよね。

安くて美味しい!簡単に作れる極上「ほうれん草レシピ10選」が一人暮らしに超おすすめ

 

1.ほうれん草とツナの彩り和風サラダ

1

まずはお手軽に作れる副菜♫ほうれん草の緑と人参の彩りが食欲を掻き立ててくれますね。

またツナの味でインパクトもあり、お弁当にも使える一品になりますね。

麺つゆの味で優しい風味も出してくれています。しっかり水気を切るのがポイントです。

 

続きを読む

美魔女が選ぶ5つのおすすめスキンケアで、年齢知らず!

 

美魔女 山田佳子さんのスキンケアは?

山田佳子さんが独自で編み出したスキンケア法に、『氷水洗顔』という方法があります。
【用意するもの】
・タオル
・お湯を入れた洗面器
・保湿クリーム
・氷水を入れた洗面器 ※冬場は冷たい水でOK
・化粧水
【順番】
1.洗顔
2.保湿クリームを肌に塗る
3.蒸しタオルで顔を温める
4.氷水を張った洗面器に顔を入れて肌を冷やす
5.その後にたっぷりの化粧水をつける。
つまり『氷水洗顔』とは、
冷たい水での洗顔と温かい水での洗顔を繰り返えす、
『温冷洗顔法』で肌のターンオーバーを促す洗顔法です。
山田佳子さんは美魔女コンテストで優勝されて、美魔女ブームに火付け役となった方です。なんともうすぐ50歳。肌年齢が28歳なんて噂もありますが、20代は言い過ぎでも30代には見えるまさに美魔女ですね。氷水洗顔だけでこの美貌を保っているわけではないでしょうが、比較的簡単に出来るスキンケアなので美魔女を目指すなら試してみてもいいと思いますね。

美魔女その2 水谷雅子さん

「化粧品だけでは年齢に勝てない」と言う彼女は、そのケア方法として、主に美顔器や美顔ローラーを利用しています。

エステナードソニック ローズ -《公式》健康コーポレーション|けんこうタウン

出典 | by FC2 Blog

34,952
エステナードソニックROSEと薬用ホワイトジェルが12本入ったセット価格
毎日欠かさず使っているうち、お肌のトーンが白くなった。
美顔器をかける事でいつもの基礎化粧品も、浸透率が通常塗っただけよりも数倍効果がある。
美魔女水谷雅子さんは美容に時間とお金をかけていらっしゃいます。彼女も50前ということで実年齢からは想像もできない若々しさです。オススメの美顔器は一括だと結構なお値段ですが定期購入だと庶民でも手の届く価格で購入できるようです。老廃物を取れば自分が今持っているスキンケアもいつもより効果が増すので超音波式のマッサージ機っていいかもしれませんね。

ブロガーari☆mさんのスキンケア

出典 | by FC2 Blog

結婚して後悔しない!読んでおきたい、結婚について考えさせられる良記事10つ

 

恋愛と結婚、全く違くて結婚して後悔することもあると聞きますが、実際に結婚すると本当に恋愛とは違うなと感じる日々が続きます。

そんな新婚夫婦の主婦の私が、20代、30代のうちに絶対読んでおくべき、本当に良い記事を10ご紹介します。

結婚して後悔する前に、読んでおくことをオススメしますよ。

 

続きを読む

女の子なら絶対ほしくなる!ディオール最新コスメ5選

 

ポーチにいれておくだけで気分がアガるDiorコスメを紹介

出典 | © 歴史は美女がつくる 美女研究ブログ All Rights Reserved.

女の子なら持っておきたいディオールのコスメ。
可愛くて使えるアイテムはひとつは持っておきたいですよね!
たくさんある中から絶対使える最新アイテムを
ファンデーションからリップまでたっぷり5つ紹介します。

ディオールスキン スター フルイド

出典 | @COSME

ディオールスキン スター フルイド

光を最大限に反射・拡散させる『スター ビーズ』などの効果で、まるで肌そのものが光の根源かのように輝く、理想的なツヤと立体感をかなえます。
厚づきに見えないフレッシュで明るい仕上がりへ
軽いテクスチャで肌なじみがいいので少量でOKなのはコスパがよくて嬉しいですよね。
見事なツヤも感じるセミマッド肌。とても素肌っぽい雰囲気
ディオールスキン スター フルイドはなんといっても、軽い仕上がりで、まるで素肌のようなツヤがつくれること!
専用のスポンジを使ってすべらすように塗るだけで自然な立体感が生まれます。

ディオール フィックス イット  (コンシーラー)

出典 | @COSME

Dior フィックス イット 10月2日発売

2つのテクスチャーを混ぜて、顔、目元、口元の3ヶ所に使用できるスティックタイプのマルチなコンシーラー。色ムラ補正や肌の気になる部分の影をカバーしたり、リップカラーの持ちを高めます。朝のメイクアップや、化粧直しにも。
プライマー&コンシーラーの2つのテクスチャーがひとつのスティックになっているので、目元のくすみや、目の下のくま隠しに口紅の下地にも◎!
リップコンシーラーとして使用すると、唇の色味を押さえて口紅の発色やモチをよくしてくれます。
プライマーとコンシーラーが混ざり合うためとても滑らかで、目元にもスムーズに使えます。

冬にも紫外線対策を!おすすめの日焼け止めクリーム5品

 

冬でも日焼け止めクリームって必要?

冬は紫外線も強くないイメージだし、日焼け止めクリームは使わなくていいや♪と思っているあなた!実は冬でも日焼け止めが必要かも!?
真冬の11・12・1・2月は紫外線が少ないといっても、真夏の20%の紫外線が降り注いでいます。
紫外線ゼロはありえない!冬でも対策せねば!
冬にも紫外線はあるので、紫外線カットの日焼け止め対策をしっかりと行いましょう。冬用の日焼け止めクリームは、保湿効果の高いものを選ぶといいでしょう。
夏のさっぱりとした日焼け止めクリームやジェルをそのまま使わないように。
日焼け止めクリームはSPF10くらいの弱めのものでも大丈夫です。もし外に出る機会が多いのであれば、SPF20にしておくのが安心かも知れませんね。
冬に日焼け止めクリームを塗るのって重そう・・・と思う人はSPFを低めに♪

RMK

出典 | @COSME

RMK
UVフェイスプロテクター50
SPF50+
PA++++
50g ¥3,000
みずみずしい使い心地はそのままに、UVカット力をさらに高めた日焼けどめ。肌にぴったり薄い膜をつくるADパウダーが、UV-Bはもちろん、肌深くまでダメージを与えるUV-Aまで強力にカットします。
ベースメイクに定評のあるRMKなら、紫外線対策もバッチリ!
ウォーターベース処方で、素肌よりもつけているほうが気持ちいいと感じるつけ心地。白浮きしないので、メイクにもひびきません。
保湿成分も入っているので、冬でも乾燥しません。
乳液のように塗ることができ、白浮きも日焼け止め独特の香りもありません。さらに保湿成分も含まれているため、乾燥も防ぐことができます。
日焼け止めで冬の乾燥対策もできちゃう!

ANESSA

出典 | @COSME

資生堂
ANESSA
エッセンスUV アクアブースター
SPF50+
PA++++
60ml ¥3,000
汗や水に触れると、紫外線をブロックする膜が強くなる「アクアブースター技術」搭載。角層をうるおいで満たし、美肌を保つ「ヒアルロン酸GL」配合。
冬でもしっかりと紫外線対策したい人はアネッサがおすすめです。
「紫外線ダメージ対応システム」により紫外線による乾燥などのダメージから肌を守ります。せっけんでスルリと落とせます。
日焼け止めなのにクレンジング不要なのは楽チンです♪
汗や水に触れると紫外線をブロックする膜が強くなるという、汗を敵にしないだけではなくて逆に汗を味方にしてさらに武器にまでするという“汗”の意味を書き換えているところが強みだと思う
冬のレジャーを楽しむ女性におすすめの日焼け止めです!