ニキビは生活習慣で改善できる!日常に潜む6つの原因と対策法まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

仕事や勉強が忙しかったり、なんだか最近うまくいかないなあとストレスを抱えているときに、気付けば顔にニキビが出来ていてさらに凹むな…なんて経験をしたことはありませんか?

その「気付けば」出来てしまったニキビは生活習慣が大きく関係しています。この生活に潜む原因を改善することでニキビは治ります!

今回はニキビができてしまう生活習慣とその原因にあった対策をご紹介します。日々のご自身の行動を振り返りながら参考にしてみてくださいね。

目次

1.ニキビができるメカニズムって?

2.ニキビができる6つの生活習慣
2-1.食生活の乱れ
2-2.睡眠不足に陥りやすい
2-3.ストレスを抱えている
2-4.飲酒・喫煙を好んで行う
2-5.やり過ぎたメイクや間違ったスキンケア
2-6.不潔なものの肌への刺激

3.生活習慣を変えてニキビを改善!原因別対策法
3-1.バランスの良い食生活を心がける
3-2.睡眠不足には「質の良い睡眠を」
3-3.ストレスには「自分に合ったリラックス法を」
3-4.飲酒・喫煙には「ストレスを溜めない程度の適量で」
3-5.やり過ぎのメイクやスキンケアには「正しい洗顔を」
3-6.不潔なものの肌への刺激には「身の回りを清潔に」

4.まとめ

1.ニキビができるメカニズムって?

まず、ニキビはどのように出来てしまうのか?を説明します。ニキビには段階があり、白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、黄色ニキビと変化していきます。

白ニキビは、毛穴の角質が硬くなってしまうことで本来表面へ出るはずの皮脂が毛穴に溜まってしまいポツンとできたニキビです。

黒ニキビは、白ニキビの時に詰まっていた皮脂が外へ出ようと毛穴を広げて表面へ出た際に汚れがついたり参加することで黒くなってしまったものです。

赤ニキビは、ニキビの原因と呼ばれるアクネ菌が、毛穴に詰まった皮脂を食べて通常の量よりも多く繁殖してしまうことで炎症となったものです。ちなみにアクネ菌は、肌のバランスを整えるために必要な誰もが持っている菌ですが、必要以上の繁殖で炎症が起こりニキビとなってしまいます。

黄色ニキビは、赤ニキビが酸化して膿んでしまい炎症が悪化したものです。

これらのニキビは、毛穴のつまりや、肌環境の悪化、ビタミン不足、毛穴への過剰な刺激が原因となってできます。原因を見ると、生活習慣と結びついていることがわかりますよね。

次で、詳しくニキビができる生活習慣について説明しますので、ご自身の生活習慣と照らし合わせてみてください。


1 2 3 4

重要:ニキビを治す人の共通点は・・・
98%以上の人がリピートしているニキビケアが ビーグレンのニキビケアです。
天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。
期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。
→詳しくはこちら

肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket