Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/osoushikin/mion.pink/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

青汁の種類は?9つの原料別に特徴・効果を教えます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

体のことを考えると、まずは食生活を見直そう!と感じる方はとても多いと思います。

私達の体は食物から作られていると言っても過言ではありませんし、「体に良いものを摂ろう」というのは誰しもが共感できる一番身近な健康法ですよね。

テレビCMなどでもよく目にする健康的な食品のひとつが「青汁」です。

マズイ!でも体に良い!…というイメージが強いですが、近年では「飲みやすい」「続けられる」ということを謳い文句としたアイテムも売り出されていますし、大人から子供まで毎日取り入れたいという健康志向も定着しつつあります。

しかし、実際に飲んでみよう!と決意してもその種類の多さに戸惑ってしまう人も少なくはありません。

一体なぜこんなに種類があるのか、どんな違いがあるのかを知って、自分の体づくりにピッタリのものを選んでみて下さい。

目次

1. 青汁は種類が多い…違いは何?

1.1. 使われている原料が違う

1.2.販売メーカーによって価格が異なる

1.3.飲む目的に合わせて特徴が変わる

2. 青汁の原料別チェック!特徴や栄養素を比較

2.1. 大麦若葉はトータルバランスを整えるのに効果的

2.2.明日葉にはポリフェノールが含まれている

2.3.カルシウムや葉酸が含まれているケールとは

2.4.女性の悩み解消にぴったりのヨモギ

2.5.漢方薬の材料にもなる桑の葉

2.6.近頃よく利用されるようになった長命草とは

2.7.スーパーフードとしても注目されるクロレラ

2.8.日本人に馴染み深い緑茶のパワー

2.9.ゴーヤ青汁が美肌づくりに最適な理由

3.自分にぴったりの青汁を見つけるには?

3.1.飲む目的をハッキリさせて

3.2.続けやすい味や風味を選ぼう

3.3.意外な落とし穴?!続けるためにはコスパも大切

4.青汁を続けるための美味しいアレンジ7選

4.1.もはや王道?ミルクと青汁

4.2.はちみつや黒糖をプラス

4.3.グリーンスムージーにして効果アップ

4.4.柑橘系フルーツと青汁で爽快感を

4.5意外!コーヒーと青汁のミックス

4.6.ポタージュスープに青汁を加えて体を温める

4.7.パンやケーキに混ぜておやつにも出来る

5.健康作りにぴったりの青汁…実は注意点もある

5.1.過剰摂取でお腹がゆるくなる人もいる

5.2.アレルギー体質の人は注意

5.3.すぐに効果は出ない!ある程度の継続が必要

6.まとめ

1. 青汁は種類が多い…違いは何?

青汁 種類

現在販売されている青汁は何種類あるのか、正確な数字がわからない程です。

「健康のために飲んでみよう」という軽い気持ちからスタートしたくても、粉末タイプやジュースタイプなど様々なアイテムがあり迷ってしまいますよね。

まずは、「一体何が違うのか」というポイントを解説致します。

1.1. 使われている原料が違う

inaho1

それぞれの種類によって最も異なる点は、この「原料」つまり主に使われている野菜の違いです。青汁は比較的、その原料がそのまま商品名になっているものも多いのですが、中には複数の野菜をミックスしたタイプのものや、牛乳や豆乳と合わせたアレンジ商品などもあります。

食品に使われている原料は、農林水産省の定めるJAS法(農林物資の規格化などに関する法律)によって、パッケージなどに記載するように定められています。

また、表示順序も原則としては「最も配合量の多いもの」から順に記載されますので、まずはパッケージの裏面を確認するようにしてみましょう。

例えばパッケージの「原材料」の項目、一番最初に「ケール」と書かれていればケール野菜を使用した青汁ということになりますし、「緑茶、明日葉、ヨモギ」など複数の記載が合った場合は、「緑茶が最も多く配合されていて、明日葉、ヨモギは緑茶よりは少ない」ということになります。

1.2.販売メーカーによって価格が異なる

青汁を作っている会社、販売しているメーカーはトータルで100社以上はあると言われています。

製造方法や工程などの違いはもちろん、原料の質や仕入れ方などによっても販売額に差が出るのは仕方がないとも言えますね。

有名メーカーのものはご近所のスーパーなどでも買えますが、最近ではAmazonや楽天などのネットショップのみの販売方法にすることによってコスパを抑えた「お徳用」タイプのアイテムを売り出しているメーカーも増えています。

具体的な価格の違いなどは、のちほど選び方の解説で触れていきたいと思います!


1 2 3 4 5

重要:ニキビを治す人の共通点は・・・
98%以上の人がリピートしているニキビケアが ビーグレンのニキビケアです。
天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。
期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。
→詳しくはこちら

肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket