ドラッグストアで買える!口コミ推薦のプチプラ化粧水5選

 

ステラシード Derizum アクアモイスト ディープローション

出典 | @COSME

デリズム ディープローション

敏感肌に使えるのがうれしい、セラミド配合のプチプラ化粧水。注目ポイントは「生セラミド」が配合されていること!
化粧水はぺたぺたしてあんまり好きじゃなかったのですが、これは明らかに使ってもっちりしている!と実感できます。
お手頃価格でしっかり効果。これが口コミで人気の秘訣ですね。
唇が乾いてパリパリで皸状態で購入して塗った時あまりにも水っぽいので
こんなので本当にきくのかなと思いましたが 3日間の使用で乾燥しなくなり直りました
半端ない効果です。やはり「生セラミド」が効くんですね。
ぐんぐん浸透して肌内部にしっかりとどまる浸透貯水タイプ。
水分循環がスムーズになり、ふっくら みずみずしい肌へと導きます。
浸透するだけでなく、肌の内部にしっかり貯水。このシステムが効果の秘密です。

常盤薬品工業 なめらか本舗 しっとり化粧水

出典 | @COSME

なめらか本舗 しっとり化粧水 NA

豆乳イソフラボン入りでしっとりとした肌に導きます。使用されている大豆は遺伝子組み換えなしのもの。
お手頃なのでそのまま全身に塗ったりもしてます。
プチプラだからこそできる贅沢ですね。豆乳イソフラボンで全身しっとり、もちもち。
アフターシェーブローションのスースー感が苦手で、代わりに女性用の化粧水を使い続けていますが、これはいいかんじです。
口コミでは女性だけでなく、男性の愛用者も。髭剃り後の敏感なお肌をしっかりケアします。
スッと角質層まで浸透してキメ細かくふっくらとしたもち肌に。肌なじみがよくべたつかないから気持ちよく使えます。
毎日使いたいから使用感はとても大切。コスパはもちろん、気持ちよく使えるから人気なんですね。

ロート製薬 肌ラボ 薬用スキンコンディショナー

出典 | @COSME

肌ラボ 薬用スキンコンディショナー

保湿成分ヒアルロン酸はもちろん、5種類もの有効成分を配合。無香料・無着色。
ニキビの赤みが引き、できにくい肌になります
「ニキビ肌に効いた」という口コミが!このお値段でこの保湿力はさすがです。
最初は効果が現れなかったですが、2週間くらいで、ニキビ周りの赤みが引いて、小さなぷつぷつが消えて、3週間くらいで肌のぷつぷつとニキビが殆どなくなりました。
やはりニキビによく効くようです。使い続けることによって、ここまで効果が出るんですね。
さらに2つの和漢植物エキスを含む5つのうるおい成分を配合。肌にすーっとなじんでうるおいを与え、透明感のあるふっくらやわらかな肌へ導きます。
和漢植物エキス入りと本格的。お手頃お値段でも製品に手抜きなし!

カサカサ唇荒れにさよなら!治す専用リップクリーム5品

 

そもそもカサカサ唇って

唇は非常に乾燥しやすい部分です。特に冬には乾燥しないようにケアをしなければなりません。
これからの季節、要注意ですね!
唇の荒れは主に紫外線、乾燥が原因です。カサカサ唇とは口唇炎予備軍なので、早めに治すことが肝心です。

しかし市販で売っているリップクリームの大半は、荒れを予防するもので、荒れを治すものではありません。では荒れてしまった唇を治すリップクリームはどのようなものなのでしょうか。

乾燥唇には

唇の荒れ、とひとくちにいっても荒れの程度によっておすすめできるリップクリームの種類は異なります。

まず乾燥が気になる、という軽い荒れの唇にはリップクリームの中でも「医薬部外品」と分類されているものをおすすめします。

医薬部外品のリップクリームは、荒れてしまった唇の状態を改善するものです。

出典 | @COSME

<ニベア> クリームケア リップバーム

ホホバオイルと高純度のワセリンが含まれている保湿力抜群のリップバームです。保湿力はあるけど、ベタベタし過ぎず、使い心地も良いです!

出典 | @COSME

<テラクオーレ> イタリアンネロリ リップクリーム

オーガニックにこだわる<テラクオーレ>の、非常に伸びがよく、シアバターやアロエベラエキスなどの自然由来の保湿力が嬉しいリップクリームです!少し贅沢な価格ではありますが、冬の敏感な乾燥唇には効果抜群です。

¥1,944(税込)

ひびわれ・皮むけ唇には

乾燥が進行してしまい、唇がひびわれたり皮がむけてしまうなどの症状が出てしまった唇には、「医薬部外品」のリップクリームでは治りにくい場合がほとんどです。

そんなひびわれ・皮むけなどの荒れた唇には、「医薬品」と分類されているものをおすすめします。

出典 | @COSME

<資生堂> モアリップ

「医薬品」リップクリームの中でも、最も有名なのではないでしょうか。非常に使いやすく、荒れた唇を治す効果も抜群!柔らかいチューブタイプなので、塗る時に唇を傷つけることもありません。

¥1,200(税抜)

出典 | @COSME

<ユースキン> ユースキン メディリップ

新しい肌の再生を促すアラントインを主として作られているリップクリームです。メントールなどの刺激物も含まれていないので、刺激少なく使えます。

¥1,100(税抜)

炎症になってしまっても、しっかりと効くんですね。さすが「医薬品」!

治りにくい腫れた唇には

どれを買う?敏感肌にお薦めな美容液ランキングトップ5

 

敏感肌ってなんでなっちゃうの?どんな肌?

敏感肌って本当に大変とは良く耳にしますが、一体なぜ敏感肌になってしまうのでしょうか?ストレス?それとも食生活?
また、敏感肌って具体的にはどんな肌なのでしょうか?
強い洗剤や化粧品を使った時に肌が荒れたり、赤みが出たり、衣類が原因でピリピリしたりするなど普通の人より反応しやすい肌を一般に「敏感肌」と呼んでいるようです。
外部からのダメージに肌が弱くなってしまっているものが敏感肌なのです。
最近では精神的なストレス、食生活、住環境の変化によって、肌が敏感に傾いている人が増えていますが、血液検査をしても、「敏感肌」であると判断できる数値が出てくるわけでもないのが実際のところです。
敏感肌には様々な要因があるようです。
敏感肌とは、角層が荒れた肌のこと。
ストレスや体調の変化、外部の刺激などにより角層のバリア機能が弱まり、肌が本来の機能を果たせなくなっている状態をさします。
敏感肌は乾燥肌が進んだ状態とも言われています。

保湿力抜群!ディセンシアのアヤナス。

出典 | @COSME

保湿成分のセラミドを高配合した保湿に特化した美容液です。今まで乾燥敏感肌に悩んでいた方も、この美容液に出会ってから劇的に肌が綺麗になったという方も多いんだとか。他にもシワやたるみにも直接働きかけてくれるから、これさえあれば無敵肌なのです。
敏感肌の見える年齢差の原因である「糖化」に着目したエッセンス。肌全域での活力アップを実現しながら、最新のエイジングケアで集中的に肌を育て、美しさを呼び覚まします。
そう。実は乾燥敏感肌の方って第一印象が老けて見えがち。この美容液はその老けの原因にも徹底的に働きかけてくれるのです。
生理前後には必ずと言っていいほど口周りに白ニキビができたり、頬に吹き出物ができたりしていたのですが、敏感肌用というだけあって肌のバリア機能が保たれているおかげか肌荒れが気にならなくなりました。
敏感肌の方ってどうしてもちょっとしたことで肌が荒れてしまいがち。アヤナスの美容液はそんな肌を素直にしてくれるのです。

敏感肌用の美容液、エイジングケア美容液は初めてでしたが、エイジングケアは刺激が強くて敏感肌の自分には縁がないだろうと思い込んでいました。

実際に使ってみると、少しもしみたり、かゆみや赤みがでないので、安心しました。

新しい化粧品には躊躇しがちな敏感肌ですが、アヤナスの美容液なら安心して使っていただけそうですね。

ライン買いしなくてもこれだけで◎アスタリフトの美容液。

出典 | @COSME

テレビCMや雑誌でも多く取り上げられ、美肌で有名な芸能人も使っているとして話題のアスタリフトの美容液がすごいんです!通常、「ライン買いしないと意味がありませんよ。」と言われるのが化粧業界ですが、この美容液はいつも使っているスキンケア商品をそのままに、+するだけで効果が実感できるんだとか。
ヒトの肌になじみやすいヒト型ナノセラミド2種類をナノ化して配合。うるおいをかかえる「ヒト型ナノセラミド」と、うるおいをとどめる「ヒト型ナノアシルセラミド」で、ツヤと輝きに満ちた肌へ。
保湿力トップの成分、ヒト型セラミドをナノサイズで高配合。次の日には肌がもちもちになったと喜びの声が多数。

実際お肌にのせてみると、浸透するスピードが早いのにびっくり!

たっぷりあっても、グングンお肌に入っていくので、最後は若干お肌が突っ張るくらいの浸透力です。おそらく、これがセラミドの働きなんだと思います。

肌につけるだけで「いつもと違う!」と驚くこと間違いなし。
ほんの少し使うだけで、化粧水と美容液、だけよりもずっと保湿力が高まるのでおすすめです。朝晩使った方がいいですが、夜だけでも使うと肌の調子が格段に良くなります。
たった少量使うだけで保湿効果は抜群。乾燥が原因で敏感肌になっている方は、まずこの美容液を試してみてはいかがでしょうか。

導入液でハリ肌!2000円以下のおすすめプチプラ導入液

 

無印良品 エイジングケア導入液 200ml

出典 | @COSME

化粧水の前に使用して、美肌成分が浸透しやすい肌に整えるプレ化粧水です。10種の天然うるおい成分と5種の機能成分配合で、乾燥やエイジングが気になる肌を整えます。
無印良品の「エイジングケア導入液 200ml」無印良品のエイジングケアシリーズの導入液で、大人気の商品ですよね。プチプラなのに効果が高く、肌に優しい成分で(無印良品の化粧品は天然水から作られています)安心して使えるのが人気の理由。
保湿効果や肌をひきしめる効果のあるアルニカや、肌にハリとツヤを与えるざくろなど、10種の天然美肌成分をたっぷり配合しました。
無印良品 エイジングケア導入液にはたっぷりの保湿成分、美容成分が含まれていますね!ザクロエキスは美白効果や肌の新陳代謝を活発にしてくれる作用があります。
しかしこの導入液はすぐれもの。ホントに、この後の化粧水や乳液、クリームまでもが肌にスーッと吸い込まれて。後はもちもちになるんですもの
愛用されている方も多い導入液。口コミでも効果の高さを実感されている感想が多かったです。無印の化粧品はコンビニにも置いてあるので、手に入れやすいのも魅力ですね♪

リファイン ブライトナー角質クリア美容液 98mL

出典 | @COSME

優しく角質ケアしてくれる成分としてAHAとBHA。
潤いをキープしてくれる成分としてプラチナコラーゲン。
明るくクリアなお肌に導いてくれるハトムギエキス。
これらが配合されています♪
明色化粧品「リファイン ブライトナー角質クリア美容液 98mL」肌に化粧品の成分を入りやすくするために含まれている角質ケア成分AHAはピーリング成分としても有名ですよね。コラーゲンやハトムギエキスなどの保湿成分のしっかり配合されていますね。
柔らかなジェル状なので肌当たりが優しい☆
そして全然しみることが無いです。しかも目の回りまでやっても、目も痛くなりませんね♪ふき取り後はかさかさしたりせずサラしっとりな感じ。
肌当たりが優しいのは魅力的ですね♪導入液で拭き取ったあとも保湿成分のおかげでしっとりするようです。
無香料、無着色。ふき取りタイプの美容液。お肌に乗せても香りは気にならないし、化粧水の浸透もいい感じ。
香料などが苦手な方でも、こちらの導入液なら無香料なので使いやすそうです!化粧水の浸透もばっちり!

フラコラ リフテスト プロテオグリカン原液 15ml

出典 | @COSME

プロテオグリカンとは、サケの鼻軟骨の中に豊富に含まれている成分でハリ、うるおいには欠かせない「コラーゲン」「ヒアルロン酸」の生成をサポートする力があります。また、ヒアルロン酸を超える高い保水力があり業界でも注目されている美容成分です。
フラコラ「リフテスト プロテオグリカン原液 15ml」プロテオグリカン…なんだか聞きなれない言葉ですが、サケからとれる成分なんですね!高い保湿効果が期待できるそうです。
便利なスポイトタイプ。
少量しか使わないものはスポイトタイプが便利でいいですね~。
こちらの導入液はスポイトタイプ。スポイトタイプは量の調節もしやすいですし、清潔に使えるのが魅力ですよね。
保水力があるなぁ~というのを感じました。化粧水の入りがいつもより良く、しばらく放っておいても乾きにくい。これ自体はシャバシャバしているので、すごく保湿できるってわけじゃないので化粧水とかと併用することでやっぱり効果が出るブースター美容液だと思います
保湿力の高さを実感されていますね。保湿効果は十分こちらの導入液で得られるので、自分に必要な美容成分が入った化粧水を使うと、さらにお肌に良い効果がでそうです♪

美人も台無し!唇のかぶれをたった1日でなおす5つの秘技

 

唇がかぶれる原因とは?

出典 | (C) 2017 イケメンになる方法|美肌になる方法 All Rights Reserved.

なんだか唇に違和感・・・あれ?かぶれてる!!ガサガサ、ヒリヒリ、ピリピリ。そんな唇のかぶれはなぜ起きるのでしょうか?
人間の体の中でも唇という部分が特に皮膚が薄い部分となっており、外部からの影響を比較的受けやすい場所でもあります。
唇のかぶれは珍しくない症状です。意外と悩んでいる女性が多い!
私達の身の回りにあるあらゆるものが、原因となる可能性があります。日常生活を送る中で考えられるのが刺激や、毒性などが唇に触れることによって症状が起きることがあります。
化粧品や食べ物、アクセサリーなど原因が様々なので特定が難しい・・・
軽い乾燥程度の軽症から、大きく皮がめくれ乾燥が強くなり、ひどくなれば口唇が腫れて口唇と皮膚との境界部(リップライン)に小さなぶつぶつが出てきます。口唇の周りの皮膚まで赤く腫れてくることもあります。
唇のかぶれの、最初の原因は乾燥から!

ヴァセリンリップが救世主!

出典 | @COSME

ユニリーバ
ヴァセリンリップオリジナル
7g ¥486
3.5cmの持ち運びに便利なミニサイズです。
唇ケア専用バームならヴァセリン!
唇の表面をヴァセリン リップがコーティングし、肌の内側の水分を逃さない。だから、うるおいがずっと続く!
乾燥によるかぶれはリップクリームではなくヴァセリンで防ごう♪
唇への使い方は、米粒大くらいの量を指先でなじませます。唇のシワやめくれた皮が柔らかくなって、触るとふっくらするくらいが調度良い量です。乾いたらこまめに塗り直します。
べったり塗るのではなく、ツヤが出る程度に抑えてこまめに塗りましょう。
粘膜を刺激する成分がゼロの油分100%なので、皮むけがひどい時のリップケアにも活躍します。
かぶれにより唇の皮がむけてしまった時にも活躍!

オイル&ハチミツでラップパック

出典 | popin

オリーブオイルとはちみつを唇に塗って、ラップで唇を覆います。そのまま5~10分パックするだけで、たいていの唇トラブルは解消されます!はちみつなので染みずにかぶれケアできますよ。
はちみつを使った唇パックでケアをすると保湿がされ、ビタミンB群やナイアシンが含まれているので肌荒れを整えてくれるのです。
はちみつにはビタミンやミネラルなどの栄養分がたくさん入っています♡
唇が荒れている時に簡単にできて効果的な唇パック。リップクリームではなく、はちみつやオリーブオイル、ワセリンを使うので、リップクリームの成分にアレルギーのある方でも実施できます。
絶対に唇をかぶれさせたくない日の前日、寝る前がおすすめです!
効果的だからと、10分以上ラップをかけたままにせず、必ず5分から10分でラップを外すようにしましょう。
注意!パックを長くしすぎると・・・逆にかぶれます(汗)

芸能人に人気の化粧品はコレ!厳選10品をどーんと公開

 

里田まいさん愛用ライスフォース

出典 | RICE FORCE 

里田まいさん
お仕事が忙しくって肌が疲れたときとか、
肌荒れしたときとかは、
すごくお肌が潤って、
助かっています!
木下優樹菜さんも
冬の乾燥肌もこいつでぷるっぷるっだぜ!
やっぱり人間米が合うんだね!
産後の不安定な肌にも効くよー
草刈民代さんも
初めて使ったときは…正直、驚きました(笑)。化粧水が肌にぐんぐん吸い込まれて、肌がしっとり。他のものとの違いを感じました。
ライスパワーNo.11エキス配合の薬用保湿化粧水。表面はサラッとベタつかないのに、独特のトロみのあるテクスチャーで肌にやさしく馴染み、肌の角質層まで浸透。浸透したうるおいが肌にキープされるので、ぷるぷる肌へと導きます。やさしいお米の香り。
他にも前田敦子さん、佐田真由美さん、スザンヌさんなど多数の芸能人が愛用中

山田優さん愛用カーボミスト (iN-BE+v CARBO-MIST)

山田優さん
makeさんから『リフトアップするよ!』って勧められてから、早速、購入してみたんですが、、、本当に顔の輪郭がぐいっと引きあがった! いい感じです!

800円以下限定!プチプラクレンジング実力ランキング

 

プチプラ!でも実力はバッチリ!

プチプラでメイク落ちも良く、使い心地の良い実力クレンジングをランキング形式で発表していきます!

6位 ソフティモ クレンジングリキッド(ハニーマイルド)

出典 | @COSME

メイクに最も絡みやすいとろ~りとしたコク感と、メイクに最もなじみやすいまろやかテクスチャー。
マスカラにも密着し、かる~くなでるだけで、するんと落とします。ダブル洗顔は不要。ぬれた手でもお使いいただけます。
プチプラクレンジング実力ランキング6位! ソフティモ クレンジングリキッド(ハニーマイルド)
濃密なうるおい成分:純度100% 5種のはちみつ(ラベンダーはちみつ・ダスマスクバラはちみつ・クコはちみつ・オレンジはちみつ・ライチはちみつ)BG配合
メイク落ちの良さは勿論、5種のはちみつの効果で肌にうるおいを。
リキッドって洗い上がりがつっぱりしがちですが、こちらははちみつのしっとり感が持続します!私はもともとはちみつコスメが好きなので香りも好きです♪
肌に負担をかけずに落とせている感覚もあり、メイクも問題なく落とせます。
クレンジングは肌に負担がかかりやすいですが、とろみのあるテクスチャーでメイクを優しく落とせます。はちみつコスメが好きな方はぜひ!

5位 ウテナモイスチャー コールドクリーム

出典 | @COSME

メークや毛穴の奥の汚れをしっかり落として、なめらかなお肌にととのえるコールドクリーム。
プチプラクレンジング実力ランキング5位! ウテナモイスチャー コールドクリーム
洗い流し、ふきとり両用タイプ。
マッサージにもお使いいただけます。微香性
クレンジング以外にもマッサージクリームとしても使用できます。
あまり力を入れなくても、つけてもみなで~ぐらいで軽く使えて良いです!
アロエエキスとホホバオイル、オリーブオイルが保湿成分として入っているということで、洗いながした後も顔がつっぱらない。
ノーメイクのときにマッサージ用として使うのもありだと思います。毛穴もきれいになるし!
保湿成分がしっかり配合されているので洗い流した後の肌のつっぱりも気になりません。メイクも毛穴の汚れも優しくオフできるクレンジングクリーム。

4位 菊正宗 日本酒のメイク落とし

出典 | @COSME

「日本酒のメイク落とし」はジェルタイプで肌にはやさしく、メイクはしっかりと落とすことができるバランス処方。保湿しながらメイク落としができるスキンケアクレンジングジェルです。
プチプラクレンジング実力ランキング4位! 菊正宗 日本酒のメイク落とし

韓国美肌を手に入れよう~話題の韓国発スキンケアをご紹介

 

日本と韓国 スキンケアの違いは?

出典 | © AFPBB News

チョ・ヨジョン、スキンケアブランド主催イベントに出席 ソウル

見るからにハリのある美肌の持ち主、チョ・ヨジョン。

韓国女性には、色白で肌がきれいというイメージがありますね。

肌は、日本人より厚いという声。

同じアジア人でも皮膚の厚さが違うのですね。韓国垢すりなど日本人がやり過ぎると肌の弱い方は刺激が強いようです。
美白化粧品
日本 シミ.そばかすをつくらない。
韓国 本当に白肌をつくる
日本の美白化粧品はシミやシワを作らないことに着目されています。しかし韓国のそれは「白肌を作る」ことにポイントを置かれていると。まずここから違いますね〜。
そして、肌の欠点をカバーしつつ素肌を美しくみせるBBクリームやかたつむりコスメが日本で爆発的な人気となったのです。それ以降、韓国コスメの優秀さが広く知れ渡ったことで大量に入ったプチプラシートパックやCCクリームもブームとなりました。
そうそう、BBクリームも韓国発でしたね。知らず知らずのうちに日本に定着している韓国コスメも多いです。

韓国女性はどんなスキンケアをしているの?

出典 | ©芸能人の整形画像とメイク方法2016 All Rights Reserved.

知ってる?やっぱり優秀「韓国スキンケアコスメ」美肌の秘訣!

今や肌の美しさでは誰もが認める韓国女性。彼女たちは普段どんなスキンケアをしているのでしょう。
韓国人女性の肌が美しいのは韓国の生活習慣が関係しています。その鍵となる習慣の一つがチムジルパンです。
『チムジルパン』とは韓国サウナの一種。発汗効果で毒素を排出し、美肌を作っているのですね。
韓国の女性たちは、たくさんの水分をとることが肌にいいと信じています。なので、朝起きた後、目覚めのお水を飲むことと、冷たいお水での洗顔をすることを習慣にしているそう。
これなら今日からでも取り入れることが可能ですね。保湿の面で言っても、水分補給はとても大切なポイントです。

洗顔:韓国で活躍する有名な女優さんは、「4・2・4」メソッドで顔を洗っています。

・オイルクレンジング(ココナッツオイルやアーモンドオイルなど)を4分
・泡での洗顔を2分

・ぬるま湯から始め、最後は毛穴を閉じるための冷たい水でのすすぎを4分。

ココナッツオイル・アーモンドオイルなどは日本でも入手可能。肌に優しいオイルを使ったクレンジングとぬるま湯→水での洗顔が美肌への近道。

日本人も今すぐ真似できる韓国美肌スキンケア

出典 | ©LINE CorporationNHN Japan

SISTAR ボラ、肌年齢は10代!スキンケアのコツは?

驚きの10代という韓流グループSISTARのメンバー、ボラの肌年齢。
また、日本でも実践している方が多くなってきましたが、「化粧水は冷蔵庫で保管」は韓国では当たり前です。
美意識が高く、化粧水専用冷蔵庫を持っている人もいるという韓国。この意識の高さには驚かされます。
例えば胃腸が悪い時は白い色の食材を食べたり、夏バテをしている時は、赤と青の食材と言う風に韓国の食文化は健康と美容を物語る上では欠かせない基本です。
医食同源という考え方は中国をはじめとして、韓国・日本も本来は同じです。食生活が肌に与える影響は大きく、日本人が取り入れるとすれば、旬の魚や野菜中心の和食に戻ることが美肌への道と言えるかもしれません。
「体の中が健康でなければ、外見の美しさは手に入れる事ができない」
これは韓方美容の基本概念でもあります。
外側のケアだけでなく、食事に気をつけることやストレスを溜めないなど、内面からケアしていくことが美肌につながります。毎日の積み重ねですね。

唇ふっくら美人に?オススメリップベスト10はこれだ!

 

【第10位】メンソレータム・リップベビークレヨン

リップケアと言えばメンソレータムですよね!
メンソレータム 『リップベビー クレヨン』はリップクリーム感覚で唇をしっかり保湿しながら、セミマットなジューシー唇に仕上げます。クレヨンタイプなので唇の輪郭を描いたり、口角まできちんと塗れるのが嬉しいところ。
イノセントピンクで輪郭をやや大きく縁取りし、唇全体をなじませたら石原さとみ風のおフェロなぷるぷるリップになりますよ。
石原さとみさん風のふっくら唇に!
色付き物だとやっぱり乾燥が心配になる…だけどさすがはメンソレータム!
保湿力がばっちりなんです◎
リップケアの王道メンソレータムならではのうるおい!

【第9位】ランコム・リップラヴァー

ふっくら唇を目指すというコンセプトで開発されたランコム・リップラヴァー!
ふっくらと理想の唇をクリエイトする「リップラヴァー」
「ふっくら唇」を作ることを目指して開発されました!
ふっくらキレイなフォルムと軽やかな心地よさ、こぼれる微笑み。
くちびるの恋は、ずっと続きます。
誘うような口もとの魅力をさらに高めたい時、パリジェンヌは口紅『ルージュ イン ラヴ』の上から『リップラヴァー』をブラシでさっとのせて、いっそうつややかに仕上げます。
つやつやでふっくらの唇に!

【第8位】オルビス・エッセンスグロスルージュ

成分も安心なオルビスで唇ケアしちゃいましょ!

知ってましたか?実は無印良品の化粧水ってすごいんです!

 

こだわって作られている、無印の化粧水

出典 | ©Ryohin Keikaku Co., Ltd.

無印良品のスキンケア用品には、お肌にうるおいを与えたり、整える効果のある植物や果実を使った、植物性の天然うるおい成分が配合されています。また、スキンケア効果を高める機能成分も、 肌タイプに応じて組み合わせています。
人気の無印のスキンケア商品。愛用して何年も使ってます。という方も多いのではないでしょうか?無印の化粧水は肌に優しく、成分にとてもこだわって作られているんです。
無印良品は「水の質」にこだわります。
探し求めて見つけたのは、岩手県釜石の洞窟からくみ出される天然水。雨や雪が山にしみ込み、数十年かけて厚い岩盤を通る間にゆっくりと濾過されたおかげで、粒子が細かく不純物も少ない、 飲んでもおいしい水です。
飲んでもおいしい水を原料に作られている無印の化粧水。この天然水は粒子が細かいので肌なじみが良いんです。
無印良品の化粧水は1000円~2000円と低価格でありながら、無香料・無着色・無鉱物油とオーガニックな安全素材となっています。
無印の化粧水は、無添加でお肌に優しく成分にもこだわって作られていますが、価格がとてもリーズナブル!低価格なのに効果もあって、人気なのも納得ですね。
無印良品はコンビニエンスストアのファミリーマートでも販売されていますので、どこでも手に入れやすいのも魅力です。

サイズもいろいろでヘッドも変えられる!

出典 | Rakuten,Inc.

手やコットンでしっかりとケアをすることも大切ですが、手軽な水分補給や気分転換には、化粧水を細かいミスト状にするスプレーヘッドが役に立ちます。
化粧品のボトルはそのまま、キャップを付け替えて使います。片手で使えるので、お風呂上がりにも顔にボディーに手軽に吹きかけられます。
400mlの大容量タイプには、握りやすいトリガータイプも便利。少ない力で幅広くミストを拡散できます。
乳液や粘性の高い化粧水には、ポンプヘッドをご使用ください。
お風呂上がりなど全身に化粧水をつけたい時はスプレータイプがとても便利です。シュッとひと吹きで体に満遍なく吹きかけられます。
無印の化粧水はこういった自分の使用法に合わせて変えられる使い勝手の良さも無印の化粧水の魅力ですね。
とにかくコストパフォーマンスがいい!
大容量タイプなら400mlも入っているので、顔だけじゃなく身体にもバシャバシャと思う存分たくさんつけることもできちゃいますよ。
コットンパックにしたり全身にたっぷりと使用したい。そんなときは大容量タイプがおすすめです。ペットボトルほどの大きさで(400ml)本当にたっぷり入っているので、惜しみなく使えますよ!
無印良品の化粧水の一番の特徴は、そのコスパの良さ!!敏感肌用といえば、少しお値段のはるものが多いですが、こちらは大容量サイズでも千円前後!気にせずバシャバシャ使えるから、コットンパックや身体の保湿用にもぴったりで、しっかり水分補給ができます。
とても評判の良い無印の化粧水。その中から敏感肌シリーズの3タイプとミネラルミストの化粧水をご紹介します!

化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ

出典 | ©Ryohin Keikaku Co., Ltd.

乾燥が気になる敏感肌にさっぱりとした潤いを与えます。肌保護成分のスベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、保湿成分の高いリピジュアR(ポリクオタニウムー51)を配合しました。
無印の化粧水、敏感肌シリーズは3タイプ作られています。
さっぱりタイプの化粧水は油脂肌の方に人気なようです。サラッとした使い心地で肌を整えてくれます。
無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリーなど、無添加にこだわって低刺激を実現。
この敏感肌シリーズは無添加にこだわって作られているので低刺激で肌に優しいんです。
今使っている化粧水、ちょっと肌にしみるかも…という方は無印のさっぱりタイプの化粧水から試してみてはいかがでしょうか?
肌に悪いものが入っていない、優しい感じがします。
手頃な値段でここまで肌に優しい化粧水は他にはないのではないかと思います。サラサラしているのでシュッシュッとスプレーするのもいい感じです。保湿クリームなどを伸ばして使いたい時にも余計なものが入っていないので丁度いいです。
保湿クリームに混ぜたり使い方もいろいろ。また、さっぱりタイプの化粧水はサラッとした使い心地なのでヘアミストとして使っている方もいらっしゃるようです。
肌にはもちろん、余分なものが入っていないので髪にも安心して使用できますね。