原料は、青汁の製品としての出来映えそのものを、大きく左右するポイントと言えるのです。
1.2.【効果】青汁を飲むからには得たいもの
「ちょっと喉が渇いたな」と、青汁を水やコーラのように口にする方はまずいないと思います。
青汁をわざわざ購入し、毎日のように飲むというのは、無論そこに何らかのメリットを得たいからですよね?
【原料】で述べたとおり、青汁の種類によって得られる効果は様々です。
『健康』『美容』『病気予防』など、求める効果は人それぞれですが、共通するポイントは『健やかな体づくり』です。
現代に生きる私たちは、仕事に家事に勉強に、とても忙しい生活を送っています。そんな生活を送る中で、意識的に体のことを考えて、ジムに通ったり、食生活のバランスをとったりできればいいのですが、なかなか実行できないのが現状でしょう。
どの効果を求めるにしても、やはり基本は『健やかな体づくり』にあります。体が健康になれば、よい効果を得やすくなります。
青汁は、それぞれの効果を得るための基盤作りを、力強くバックアップしてくれるのです。
1.3.【安全性】青汁に悪いポイントはないのか?
青汁に限らず、健康食品を購入する際には、「本当にこの製品は大丈夫なんだろうか?」と、不安や懸念があるのではないでしょうか?
「どんな原料が入っているのか?」「効果は現れるのか?」という不安はもちろん、「青汁を飲むことで、体に悪い作用は起こらないだろうか?」と心配になるのもごもっともです。健康にいいと思って飲み始めて、マイナスな結果が出てしまうと目も当てられません。
青汁は、基本的にはどの原料であっても、老若男女問わず飲めます。しかし、元々の体質によっては、副作用が出ることもあります。注意すべきポイントは以下4点です。
1.アレルギーがある
何らかのアレルギーを持っている方は、青汁に含まれる成分に、自身のアレルゲン物質が含まれていないか確認するようにしましょう。摂取後にアレルギー反応が出ることもあるので、少量から試すようにしましょう。
2.腎臓の病気を持っている
青汁にはカリウムが多く含まれていますが、腎臓病の方は溜まったカリウムを排出することができず、『カリウム中毒』や『高カリウム血症』を引き起こす可能性があります。
3.薬との併用
『血栓塞栓症』に代表される、心臓や血栓の病気の予防や治療に用いられる『ワルファリン』という薬があります。青汁といっしょに服用すると、青汁に含まれるビタミンKの影響で、ワルファリンの効き目を薄めてしまうと言われています。
4.過剰摂取(特に子ども)
どの健康食品にも言えることですが、体にいいからと言って過剰に摂取すると、下痢や便秘、食欲不振を引き起こすことがあります。特に子どもは、いきなり大人と同じ量を与えるのではなく、大人の半量から様子をみるようにしましょう。
2.青汁の主な【原料】の種類5つ
青汁の種類はいろいろあり、使われている原料も実に種類豊富です。
ここでは、代表的な青汁の原料から、「え、こんなものまで?」と思うような原料までご紹介します。
2.1.匂いやクセがない!【大麦若葉(おおむぎわかば)】
青汁の「苦い」「おいしくない」というイメージを払拭した、味のクセが少なく、飲みやすいのが特徴です。初めての方や子どもにおススメです。「栄養価が高く、おいしい」ということで、近年急激に人気が高まっています。
大麦若葉には、ビタミン、ミネラル、食物繊維、カルシウム、鉄分、β-カロテンといった成分がバランスよく含まれています。抗酸化作用がたっぷり含まれているので、健康管理やアンチエイジングなどの美容効果を得たい方は必見です。
2.2.青汁原料の代表!【ケール】
昔ながらの青汁の原料と言えばケールです。「青汁はまずい!」というイメージを定着させた張本人でもあります。
しかしながら、「良薬口に苦し」という言葉通り、栄養価の高さと栄養バランスは他に類を見ません。『スーパー野菜』と呼ばれる所以です。
特にビタミンCとカルシウムは、大麦若葉の10倍ほどとも言われています。さらにケールには、「睡眠ホルモン」と呼ばれるメラトニン、目にいいルテイン、食物繊維やマグネシウムがバランスよく含まれています。
最近では、緑茶やレモンなどの食材をブレンドしたり、加工法を工夫したりすることで、飲みやすくなったケール青汁も増えてきています。
2.3.強靭な生命力!【明日葉(あしたば)】
すっきりした後味が好評の明日葉は、「今日芽を摘んでも、明日にはもう新芽が出ている」ほどに、強靭な生命力を有しています。その栄養価の高さは、ケールにも勝ると言われています。
明日葉には『カルコン』と呼ばれる明日葉独自の成分が含まれています。明日葉の茎や根を切ると、じわーと黄色い汁が出てくるのがカルコンです。
カルコンには体内の循環をよくする効果があり、デトックスやむくみ、ダイエットサポートとして活躍してくれます。最近の研究では、がんに効く食材としても注目を集めています。
2.4.ダイエット効果抜群!【桑の葉】
お茶の葉のイメージの強い桑の葉ですが、最近は青汁の原料としても出てくるようになりました。
食物繊維が豊富に含まれており、善玉菌を減らすことなく、悪玉菌の増殖を抑えてくれるという、腸にやさしい作用があります。
また、桑の葉は糖の分解する酵素の活性化を阻害し、食事による糖質の吸収を抑制する役割もあります。そのため、血糖値や血圧を下げ、糖尿病予防や肝機能の強化にも効くとされています。
2.5.万能スーパーフード!【モリンガ】
『モリンガ』という名称を耳にしたことはありますか?モリンガには、葉、枝、実、幹、根のすべて栄養が含まれており、その栄養の豊富さからつけられた、『ミラクリツリー(奇跡の木)』『マルンガイ(母親の友)』『ツリーフォーライフ(生命の木)』などの別名がいくつもあります。
5,000年ほど前から続く、インド・スリランカの伝承医学『アーユルヴェーダ』でも、『300もの病気を治すことのできる木』として知られています。
むくみやダイエットのデトックス効果、冷えや肌荒れの解消、アンチエイジング効果など、あらゆる健康効果が期待できる、まさにスーパーフードと言えます。
その他、青汁の原料の種類には、熊笹(クマザサ)、長命草(ちょうめいそう)、ユーグレナ、クロレラ、シモン、よもぎ、ゴーヤ、緑茶があります。
3.青汁の主な【効果】の種類5つ
青汁に「健康効果」があることは非常に知られています。一口に「健康」と言っても、体をすっきりさせることから、病気予防することまで、その定義は幅広いです。
ここでは、青汁を飲むことで得られる主な「健康効果」を5つご紹介します。
3.1.便秘やむくみに。デトックス効果!
どの原料にも、緑黄野菜である青汁には大なり小なり食物繊維が含まれています。食物繊維はご存知、体内の不要物を排出し、腸内環境を整える効果があります。
便秘がちの方は、青汁を飲むことで効果を実感しやすいと思います。また、青汁には体内の水分量を調整するカリウムも含まれているので、むくみも取れやすくなります。
特に女性は便秘に悩まされがち。便秘解消目的で青汁を飲むのであれば、食物繊維が豊富に配合された種類の青汁を選ぶようにしましょう。
想像以上に早く、「青汁を飲み始める前の体調」と「飲み始めて1ヶ月後の体調」を実感できるかもしれませんよ。
3.2.冷えやお肌トラブルなどに。女性のお悩み解決!
これまた女性に多い「冷え性」。生まれつきの体質である場合も多いですが、環境が要因で冷え性になることもあります。
キンキンに冷房がきいた部屋で長時間過ごすことで手足が冷えた・・・ということも経験があるかもしれませんが、実は野菜不足も冷え性の原因となり得ます。
98%以上の人がリピートしているニキビケアが 『ビーグレン』のニキビケアです。 天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。 期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。 →詳しくはこちら 肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
『 資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら