脂質に関しては、100gあたり、ご飯の脂質が、0.48g、木綿豆腐で5.0g、絹ごし豆腐で、3.3gと、確かに少々高めのようです。
しかし、最近の研究で、脂質がそのまま脂肪につながるような機構は、体に存在しないということが明らかになってきており、脂質がそのまま脂肪の蓄積にはならないそうなので、脂質自体の総量は、あまり気にする必要がないそうです。
ダイエットを考える場合大事なのは、どちらかというと、総カロリーであり、摂取するカロリーが、基礎代謝を上回らないことが大事になります。
そう考えた時に、やはり豆腐は、比較的低カロリーの食品でダイエットに適していると言えるでしょう。
しかし、低カロリーとは言え、食べ過ぎると、当然摂取する総カロリーが増えてしまうので、
太る原因になる恐れはありますね。
1-3.確かに痩せたこの方法?
湯豆腐ダイエットは、理論的にもカロリーの低い食事を行うということなので、痩せることができる方法であると言えると思います。
ただ、実践しているけれども痩せないという人も、中にはいるようです。
その場合、おそらくは「豆腐さえ食べていれば大丈夫!」という感覚で、食事の総量自体が増えてしまっているということも原因としてあるようです。
豆腐を食べているから、多少間食をしても、大丈夫だろうとか、物足りないからという理由で、他のカロリーの高い食品と一緒に食べてしまうということですね。
基本的に、総摂取カロリーを低くして痩せようというものであるため、結果的にそれらが増えてしまっては、意味がなくなってしまいます。
湯豆腐ダイエットとはいっても、他の食事との兼ね合いを考えないと、いつまで経っても効果がみられないということになりそうです。
ダイエットをするからには、ある程度、甘い考えは捨てて、取り組む必要はあるようです。
2.豆腐の効果効能って何?
2-1.豆腐は何でできてるの?
さて、豆腐自体は、何からできているのでしょうか?
豆腐が大豆からできていることは、ご存じであると思います。
大豆は、畑のお肉と言われるくらい、タンパク質については、お肉に引けを取らないくらいに豊富に含まれています。
大豆の成分としては、タンパク質が約35%、脂質が19%、食物繊維17%、水分13%、その他になります。
豆腐を作る際には、この大豆を水に浸して柔らかくして、これに水を加えて、すりつぶしていき、豆乳を作ります。
この豆乳に、凝固剤として、にがりを加えて固めて、私たちが良く見る形の豆腐にします。
また、固める際に、箱に木綿を敷き詰める製法でつくられたものを木綿豆腐といい、何も敷き詰めずに作る製法でできたものを絹ごし豆腐と言います。
絹ごしは、絹で濾しているわけではないのですね。
見栄えや、舌触りから、木綿豆腐に比べて、美しく、なめらかであることから、絹ごしと名付けられたようです。
豆腐は、ほとんど大豆のみでできていると言えるでしょう。
2-2.豆腐を食べるとどうなるの?
豆腐は、ほぼ大豆のみでできているため、その栄養素をほぼ、そのまま摂ることになります。
大豆に豊富に含まれるたんぱく質は、必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
必須アミノ酸は、体内で生成出来ないため、食品で摂取する必要があります。
この必須アミノ酸は、体内で血中コレステロールを低下させ、肥満改善に効果が期待できます。
また、ビタミンB1,B2、Eなども豊富で、体の機能を維持する働きや、免疫力をアップさせる効果もあります。
さらに、鉄分、カルシウムも豊富で、血液、骨を造ります。
微量成分ですが、リノール酸や、サポニンが含まれており、リノール酸は中性脂肪や、血中コレステロールの抑制をする働きがあり、サポニンは、コレステロールを除去する働きがあり、また動脈硬化の原因となる、過酸化脂質を抑える効果を持っています。
さらに血流を良くしたり、肝機能を改善したり、免疫力を高める効果があるとされています。
これらから見ても、大豆食品である豆腐は、ダイエットに適した食品であることが言えそうですね。
2-3.イソフラボンの効果とは?
良く耳にすると思いますが、大豆にはイソフラボンという成分が豊富に含まれています。
イソフラボンは、これも良く耳にするポリフェノールの一種です。
ポリフェノールを含めた総称としてフラボノイドとも言われます。
イソフラボンは、主に大豆の胚芽部分に多く含まれています。
これは、女性ホルモンである、エストロゲンに良く似ており、その働きも良く似ているのだそうです。
したがって、女性ホルモンの減少から起こる更年期障害を抑える効果が期待できます。
また、美肌効果、骨粗しょう症の改善などにも効果があると言われています。
さらに、最近の研究では、乳がんなどにも効果を発揮するということも言われているようです。
特に女性で、いろんな症状に悩んでいる人には朗報かもしれません。
3.湯豆腐ダイエット効果的な方法とは?
3-1.どれくらい食べようか。
特に湯豆腐にする効果というのは、幾つか理由があります。
一つには、温かいものの方が、満足感、満腹感が得やすいためです。
同じ量なら、温かいものの方が、早く満腹感を得られるでしょう。
これは、豆腐に限ったことではありませんね。
また、温かくして食べることで、新陳代謝をアップさせることも考えられています。
その上で、どれくらいの量を食べるかというのが問題になります。
いくら、ダイエット効果があるとはいえ、食べ過ぎると元も子もありません。
一概には言えないのですが、中茶碗一杯のご飯が、140gとして235kcalということなので、それを目安にどれくらい摂っても大丈夫かという計算をしてみると良いでしょう。
ご飯一杯と豆腐140g位と交換して、同じ量食べるなどすると、カロリー計算上は、総量を減らしていることになります。
あるいは、ご飯をきちんと食べて、おかずを湯豆腐と、副菜一品くらいにしても良いかもしれません。
3-2.毎食食べる方が良いの?
湯豆腐ダイエットは、タレントの辻希美さんが、たまたま湯豆腐にはまって、ダイエットに成功したことから、口コミで広まったダイエット方法です。
その当時は、はまっていたので、毎日のように食べていたということです。
ダイエット方法というからには、もちろん毎日実践しないと意味がないわけですが、毎食湯豆腐だとさすがに、飽きてくるというのもありますし、栄養失調にもなりかねません。
実践している人は、毎夕食に湯豆腐を食べるようにしている人が多いようです。
その時間帯だけは、湯豆腐をもちろん食べやすいように工夫をしながら、摂取しているという具合ですね。
もちろんですが、この期間中の間食などは控えるようにしましょう。
3-3.どれくらいで効果が出てくるの?
湯豆腐ダイエットが、どれくらいで効果を発揮するかということですが、押しなべて3か月くらいではっきりとした効果が出てきたという人が多いようです。
おそらくは2か月くらいからでも、個人差はあると思いますけど、効果を感じられるのではないかと思われます。
摂取カロリーを落としたダイエットは、割と早くに効果を自覚できるようになります。
98%以上の人がリピートしているニキビケアが 『ビーグレン』のニキビケアです。 天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。 期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。 →詳しくはこちら 肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
『 資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら