『正月太り』が怖い人必見!予防テクニック5選と解消テクニック5選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

・お風呂はシャワーで済まさず、湯船につかりましょう。

腹巻カイロなどを使い、体の中心を温めるようにしましょう。

・飲み物はなるべくホットで。

 

3.4.むくみを取り除いて「正月太り解消」

 

a0002_008688

 

正月太りに多い「むくみ」は、食事マッサージで解消しましょう。

食事:塩分の取りすぎでもむくみは起こります。塩分排出の鍵となる栄養素はカリウム。納豆・ほうれん草・大和芋・さつまいも・ひじき・アボカド・りんご・バナナなど、カリウムを多く含む食品を食べるようにしましょう。

マッサージ:お風呂に入った時などにリンパマッサージをすると、滞っていたリンパ液が流れ始め、むくみを改善することができます。
足のむくみには、鼠蹊部(足の付け根)を手のひらでゆっくりと押したり、膝の裏にあるくぼみを優しく押してマッサージします。
顔のむくみには、まず首を大きく左右3回ずつ回します。次に鎖骨の上にあるくぼんだ部分に指4本を入れて15〜20回程押します。そして顎から耳の上あたりに向かってフェイスラインをマッサージした後、耳の後ろから鎖骨に向かってマッサージします。2〜3分やれば十分効果があります。

 

3.5.急ぐなら「リセットダイエット」で正月太り解消

 

a0002_012057

 

ダイエットの基本は「無理せず、徐々に痩せること」ですが、急激に正月太りをしてしまい、どうしても早く痩せたいという場合は「リセットダイエット」を行い、1週間で元の体重に戻す方法もあります。

やり方は、1週間限定の徹底した食事管理です。食べて良い食材・ダメな食材が決まっていますので、食べて良い食材だけを食べるようにします。

・食べて良い食材:鳥ささみ・白身魚・魚介類・きのこ類・糖質の少ない野菜・海藻類・こんにゃく・塩・コショウなど

・食べてはいけない食材:ご飯やパンなどの炭水化物・芋類・かぼちゃなど糖質の多い野菜・粗暴分の多い肉や魚・お菓子類・ハムなどの加工肉・ナッツ類・乳製品・納豆や豆腐を含む豆類・お酒・マヨネーズ・ドレッシング・ケチャップ・ソース・マーガリン・バターなど

これを守って1週間のメニューを組みましょう。

かなり厳しい食事制限で体重を落とすので、ダイエットの1週間が終わった後に食べ過ぎてしまうとリバウンドを起こしやすいという危険があります。「食べてはいけない食材」を少しずつ解禁していく方法で、絞った体を確実に定着させましょう。

 

4.なぜ「正月太り解消」できるのか、体のメカニズムから解説!

 

TSUCH160130520I9A6560_TP_V

 

前項でご紹介した5つの方法で、なぜ正月太りが解消できるのでしょうか。その理由・体のメカニズムを知って、頭で理解しながらダイエットすることで自然と効率も良くなります。

4.1.「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」で体リセット

 

9V9A6135_TP_V-2

 

食事の見直しで挙げた3つのポイントを守ると、「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」を多く摂ることになります。

タンパク質は筋肉を始め人間の身体を作る栄養素。身体の約20%はタンパク質でできています。ダイエット中は特に意識してタンパク質を摂ることで筋肉を減らさず、基礎代謝を保つことができるのです。
タンパク質を多く含む食品は肉や魚・乳製品・豆類などです。

ビタミンはダイエットには欠かせない代謝機能を助けます。前述した通り、特にビタミンB群が糖質や脂質の分解・代謝に重要な役割を担っています。
ビタミンを多く含む食品は野菜類・果物類・レバー・大豆などです。

ミネラルは骨や歯を構成し、神経やホルモンのバランスを調節する役割を担っています。
ミネラルの一つであるカルシウム脂肪の燃焼を助け、イライラを抑えてくれます。
また、マグネシウム基礎代謝を支える働きをします。
ミネラルを多く含む食品は海藻類・きのこ類・雑穀類などです。

正月太り解消のためには、これら3つの栄養素を積極的に摂ることで代謝を維持することが大切なのです。

 

4.2.ゆるくても効く!この運動

 

publicdomainq-0002467gjz

 

筋トレで筋肉を維持・増強すると代謝が上がります。また、有酸素運動は身体についた脂肪を燃焼させます。この2つを組み合わせは「正月太り解消」に非常に効果的です。

でも運動が苦手、寒くて運動できない…なんていう人も多いでしょう。大丈夫、室内で「本当にこれで運動になるの?!」と驚くぐらいのゆるい運動でも十分効果を発揮します。

簡単にできる筋トレ
・ごろ寝している時、仰向けの状態で両足を10〜30㎝ほど上げます。腹筋が鍛えられます。
・うつ伏せで寝た状態で、両手をついて上半身を持ち上げます。背筋・腹筋が鍛えられます。
・爪先立ちで歩きます。ふくらはぎの筋肉が鍛えられます。

簡単にできる有酸素運動
・テレビを見ながら、その場で足踏み。腿を平行になるまで上げ、腕を大きく振ります。20分位続けると効果的です。
・家の階段や、ステップを使って踏み台昇降。段差は10〜15㎝ぐらいでも大丈夫です。20分位続けると効果的です。
・お風呂(湯船)に入るだけ。これも有酸素運動と同じ効果があります。できれば10分浸かって3分休憩を繰り返すとより効果的です。

これなら天気も関係なく、気軽に生活に取り入れることができますね。是非試してみてください。

 

4.3.体の冷えは太る元!?

 

N825_mahura-girl_TP_V

 

正月太り解消には、冷えは大敵です。身体が冷えると代謝が落ちて、痩せにくい体になってしまいます。体温1℃で、消費カロリーが100〜150kcalも違ってくると言われているのです。

冷えているという自覚がなくても、実際は内臓まで冷えてしまっている人も多いようです。内臓が冷えると、それを温めるために血液が内臓に集まり、末端まで血液が行き届かなくなります。血液は酸素や栄養分を運ぶ役割をしているので、血流が悪くなると体の隅々までそれらが行き届かず、代謝が落ちてしまうのです。

体温を測ってみて、36℃を切るようだったら要注意。上記の方法で体を温め、代謝を維持しましょう。

 

4.4.増えた体重はむくみだった!?

 

N112_sonnabakana_TP_V

 

お正月のわずか1週間ほどで4㎏太ったとか、1日で2㎏も太ったなんていう話を良く聞きますが、実は増えた分の体重はすべて脂肪というわけではありません。

もちろん脂肪として蓄積された分も含まれますが、多くは「むくみ」による体重増加も大きな割合を占めているのです。

むくみが起きる大きな原因は「塩分の取りすぎ」。おせちは濃い味付けで塩分も多めです。摂取した塩分はナトリウムとして体内の各所へ届けられます。しかし運搬が追いつかないほど過剰に塩分を摂ると、それを薄めようとしてナトリウムは水分を取り込みます。これがむくみの原因。

しかもお正月はお酒を飲むことが多いですね。お酒を飲みすぎると腎臓や肝臓に負担がかかり、代謝が落ちて塩分の排出もスムーズにいかなくなるほか、血管の透過性が上がることによって血管内の水分が血管外に染み出し、むくみがおこります。

上記の「食事」と「マッサージ」でむくみを取り除くだけでも、体重は減ることが多いですよ。

 

4.5.1週間集中ダイエットですっきり!

 

publicdomainq-0001654rgq

 

前で触れましたが、消費しきれずに余ったカロリーが脂肪として蓄積されるのには約3日かかります。
そして脂肪も、体に付いてすぐのものは皮下の浅い場所にあり柔軟なので、筋肉が動くとすぐに分解され、燃焼されやすいという特徴があります。

上記の「リセットダイエット」は早めに実行することで、体を元の状態に戻します。

繰り返しますが、リバウンドにはくれぐれも注意しましょう。

 

5.知って安心①:データで見る「正月太り」

 

SAYA072161859_TP_V

 

こんなに毎年正月太りに悩まされるのは私だけ?と思っている人もいるのでは。ここからは、一般的にどれくらいの人が正月太りを経験しているか、どんな対処をしているのかなどをデータでご紹介します。

 

5.1.正月太りをした人は何%?

 

C789_osechitodatemaki_TP_V

 


1 2 3 4

重要:ニキビを治す人の共通点は・・・
98%以上の人がリピートしているニキビケアが ビーグレンのニキビケアです。
天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。
期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。
→詳しくはこちら

肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket