女性の方の多くが悩みを抱えているのが「ぽっこりお腹」ですよね。「お腹をへこませたい!」と思いながらも、なかなかその有効な手段が見つからなくて悩みを持ち続けている方も多いのではないでしょうか?
ぽっこりお腹にはその原因があります。今回は、その原因から、お腹をへこますために有効な運動法や食事法、生活習慣のポイントまでご紹介します。
このページを読んで、ご紹介した効果的な方法を実践して、是非、美しいウエストを手に入れてください。
目次
1.ぽっこりお腹はなぜできる?気になるその主な原因とは
●1-1加齢が原因となる「ぽっこりお腹」
●1-2部分的な「ぽっこりお腹」
●1-3産後に起こる「ぽっこりお腹」
2.病気が原因となるお腹ぽっこり
● 2-1「腸内環境の悪化」による「ぽっこりお腹」
● 2-2「大腸がん」による「ぽっこりお腹」
3. 婦人科系の病気による「ぽっこりお腹」
●3-1「ぽっこりお腹」の原因となる婦人科系の病気とは
●3-2「卵巣嚢腫」と「ぽっこりお腹」
●3-3「卵巣がん」と「ぽっこりお腹」
●3-4「子宮筋腫」と「ぽっこりお腹」
●3-5「子宮内膜症」と「ぽっこりお腹」
●3-6「子宮がん」と「ぽっこりお腹」
4. 「ぽっこりお腹」の原因となる病気への対応法
●4-1「腸内環境の悪化」への対応法
●4-2「大腸がん」への対応法
●4-3「婦人科系病気」への対応法
5.皮下脂肪を減らすためにまず意識したいのは筋肉
●5-1筋力アップ」に努めましょう
●5-2単なるダイエットではなく「引き締め」を目指しましょう
●5-3インナーマッスルを鍛えるための簡単な運動法
6.ダイエットの基本公式は「消費カロリー>摂取カロリー」
7.まずは自分の消費カロリーを知りましょう
●7-1基礎代謝
●7-2生活活動代謝
8.自分の摂取カロリーを把握しましょう
9.まず考えるべきなのは1日の総消費カロリーを上げること
●9-1「摂取カロリーを抑える」前に
●9-2おすすめの運動は「ウオーキング」
●9-3「歩数」で運動量=消費カロリー量を把握しましょう
・「運動時間」と「歩数」
・運動量の目安
・「万歩計」を活用しましょう
10.摂取カロリーのコントロール/お腹をへこませるための食事法
●10-1総摂取カロリーの構成を考える
●10-2糖質も摂る
●10-3「血糖値」に着目
●10-4筋力アップを意識した食事
●10-5「アルギニン酸」に着目する
11.生活習慣も実は重要。
●11-1質の良い睡眠をしっかりとりましょう
・睡眠不足は肥満のもと?
・質の良い睡眠が脂肪を燃焼させる
●11-2食事は規則的に食べましょう
・不規則な食事は肥満の元?
・食事を食べる時間も重要
まとめ
1.ぽっこりお腹はなぜできる?気になるその主な原因とは
1-1加齢が原因となる「ぽっこりお腹」
「ぽっこりお腹」が出来上がって来てしまう原因としてまず考えられるのが加齢によるものです。
加齢によりいわゆる「老化現象」の1つとして筋肉が衰えてきてしまいます。
このことは、男女を問わず起こってしまう現象なのですが、一般的な女性の場合は元々筋力が少ないですので、お腹の部分の筋肉が衰弱することで、まず第一にお腹まわりの筋肉が内臓を支えきれなくなってきてしまいます。
これが「ぽっこりお腹」を作る原因となります。
さらに筋肉が弱ることで、そこに脂肪がたまりやすくなるという現象も起こりますので、より「ぽっこりお腹」を増長させてしまいます。
また、加齢によって「皮下脂肪」がつきやすくなるという現象も起こります。
歳を重ねていくと基礎代謝の低下や運動量の低下がみられ、カロリーの摂取量が変わらなくても、いや多少減ったとしても、摂取エネルギー量が消費エネルギー量を超えてしまうことになります。
その結果皮下脂肪が増えてしまうこととなり「ぽっこりお腹」」を生み出してしまいます。
1-2部分的な「ぽっこりお腹」
今ご紹介したように、加齢によって女性は一般的に「ぽっこりお腹」になりやすい傾向があるのですが、単に「年のせい」と決めつけてしまうのは間違いです。
同じ「ぽっこりお腹」でも「全体的にぽっこりしてきた」のではなく「部分的にぽっこりしてきた」という場合には注意が必要です。
それと言うのも「部分的なぽっこりお腹」は、その原因が病気である危険性が考えられます。
病気が原因となる「ぽっこりお腹」に関しては次の項で、少し詳しくご紹介する予定ですので、ぜひそちらを参照してください。
1-3産後に起こる「ぽっこりお腹」
出産直後に「ぽっこりお腹」になってしまうことは、ある程度「仕方のないこと」です。
妊娠によりお腹の皮が伸びてしまって、その伸びてしまった皮は簡単には縮んではくれません。
また妊娠により、女性の体質が「脂肪を積極的に蓄える体質」に変化するということもあります。
お腹の中の赤ちゃんを育てるためにエネルギーを与えることが必要ですから、そのためにも脂質を蓄えておく必要が出てきます。
また赤ちゃんにエネルギーを与えることで不足してしまった母体のエネルギーを糖質の代わりに脂質で補おうとするために、女性の身体は進んで脂質を蓄えようとするようになるのです。
さらに、出産直後に下腹部についている「ふわふわした脂肪」は、母乳の原料となるものです。
この脂肪は授乳により徐々に減っていくものですので、出産後半年くらいは気にする必要はないでしょう。
2.病気が原因となるお腹ぽっこり
2-1「腸内環境の悪化」による「ぽっこりお腹」
「腸内環境」ということに関してある程度の知識をお持ちだという方は少なく無いかもしれません。
しかし念のため、ここでもう一度ごくごく基本的なことについておさらいしておきましょう。
「腸内環境」というのは私たちの「大腸」の内部の環境のこと。
大腸内には数百種類、数十兆個から100兆個という無数の腸内細菌が生息しています。
「腸内フローラ」という言葉もよく耳にすると思いますが、これも腸内細菌を示す言葉。
細菌が腸壁を覆い尽くすように集まっている様子が花畑に例えられた言葉です。
腸内細菌には大別すると「善玉菌」、「悪玉菌」、「日和見菌」という3種類の菌に分類され、通常(=健康時)であれば、それぞれ「20%」、「10%」、「70%」という割合で存在しています。
この腸内細菌の正常なバランスが崩れた状態が「腸内環境の乱れ」と呼ばれるもの。
「腸内環境の悪化」は、便秘や新陳代謝の低下を引き起こしてしまいますから、これが「ぽっこりお腹」の原因となります。
■「腸内環境の悪化」をそのままにしておくと大変なことにも
もし、あなたの「ぽっこりお腹」の原因が「腸内環境の悪化」だったとしたら、そのまま放っておいてはいけません。
「腸内環境の悪化」は「糖尿病」や「動脈硬化」、「高血圧」などの成人病、「大腸がん」を引き起こす可能性もあります。
「腸内環境の悪化」によって、現れる症状としては便秘や皮下脂肪の増加の他にも、「乾燥肌」や「シミ」、「ニキビ」などのお肌のトラブルなども引き起こします。
もし便秘やお肌のトラブルも伴っているとしたら、「ぽっこりお腹」の改善に悩む前に、まず一度検査、医師の診察を受けてみることをおすすめします。
2-2「大腸がん」による「ぽっこりお腹」
皆さんも良くご存知かとは思いますが、がんは初期症状が現れにくく、大腸がんも初期症状はほとんどありません。
大腸がんの症状として下腹がぽっこりする症状が現れますが、そうした症状が出る前に、すでにご紹介した「腸内環境の悪化」が原因と考えられるような症状が起こってきた段階で早めに対処することをおすすめします。
具体的には、便秘と下痢を繰り返したり肌荒れが気になるようなことがあれば、その段階で一度医師に相談し検査を受けておきましょう。
便秘にも、その原因は「食物繊維の不足」や「水分の不足」、「運動不足」、「ストレス」など色々とありますし、便秘そのものが「腸内環境の悪化」の原因となり、肌のトラブルも引き起こします。
過度に神経質になる必要もありませんが、加齢も「腸内環境」を悪化させる大きな要因の1つですので、便秘や肌荒れが気になる方は、まずは「安心するために」、一度検査を受け、できるなら定期的に健診を受けるようにしましょう。
3.婦人科系の病気による「ぽっこりお腹」
3-1「ぽっこりお腹」の原因となる婦人科系の病気とは
「ぽっこりお腹」が起こる部位=「下腹部」は子宮や卵巣などの女性にしかない器官がある部分です。
便秘でもないのに下腹がぷっくりしてきたり妙に張りを感じたりする時には婦人科系の病気を疑ってみるのも賢明です。
婦人科を受診し、まずは「触診」、さらに「エコー検査」や「CT・MRI検査」、「血液検査」などの精密検査を行ってもらうと良いでしょう。
婦人科系の病気に対しては多少過度に慎重になってもそれで丁度いいくらいと言ってもよいでしょう。
「ぽっこりお腹」の原因となりうる婦人科系の病気としては「卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)」、「卵巣がん」、「子宮筋腫」、「子宮内膜症」、「子宮がん」などがあります。
3-2「卵巣嚢腫」と「ぽっこりお腹」
「卵巣嚢腫」は、卵巣に脂肪や水が溜まることで腫瘍(しゅよう)ができる症状の1つ。
腫瘍がこぶしほどの大きさになると下腹がぽっこりと出てきてしまい、さらに進むとしこりのように硬いものがでてくるようになるので、その段階で異変に気付く人も多いようです。
98%以上の人がリピートしているニキビケアが 『ビーグレン』のニキビケアです。 天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。 期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。 →詳しくはこちら 肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
『 資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら