一念発起して始めたダイエット。つらい食事制限にも耐え、何とか全体の体重は落とせたものの、なぜか下半身の肉は落ちてくれない。そんな経験がある人も多いでしょう。
スラリと伸びたきれいな脚は、多くの女性にとってあこがれの体型。そんな脚を手に入れるには、ジョギングや自転車などのきつい運動をするしかないの?という気分になるかもしれません。
でも、そうした運動は苦手という人が多いのも事実。そこで、比較的簡単に下半身瘦せできる運動が「四股踏み」なのです。今回は、四股踏みの意外なダイエット効果について詳しく調べてみました!
目次一覧
1.「四股踏み」ってどんなもの?
1.1.四股は相撲の基本
1.2.なぜ四股を踏むの?
1.3.スポーツ選手も実践している
2.四股踏みでダイエットできる?
2.1.下半身は痩せにくい
2.2.四股踏みが下半身に与える効果
2.3.運動嫌いでもできる
3.四股踏みの正しいやりかたって?
3.1.四股の基本「腰割り」
3.2.四股踏みのやり方は?
3.3.1日何回ぐらい?
4.四股踏みの効果は?
4.1.お尻を引き締める ヒップアップ効果
4.2.脚痩せ効果で美脚に
4.3.下半身だけでなく、全身のダイエットにも
4.4.骨盤のゆがみも矯正
4.5.総合的な健康効果
5.四股踏みダイエットの口コミが知りたい!
6.まとめ
1.「四股踏み」ってどんなもの?
「下半身瘦せ」を目的とした運動やトレーニングはいくつもありますが、四股踏みによってすっきりした下半身になれるというのは、少し意外かもしれません。
ところで、四股というのはそもそもどういうものなのでしょうか。まずは四股について基本的なことから学んでおきましょう。
1.1.四股は相撲の基本
大相撲を見ていると、取組前に力士たちが、片足を高く上げる「四股」の動作をするのをよく見かけます。素人目には、相撲における準備運動のようなものとしか映りませんが、実際はどうなのでしょうか。
相撲の歴史は古代までさかのぼります。もともと男たちが力の強さを競う勝負だった相撲は、神前で行い、農作物の吉凶を占う神事としての側面もありました。
江戸時代に入ると、相撲は人々の娯楽として人気が高まっていきます。職業力士が生まれ、番付制度も整い、現在に通じる相撲の形が出来上がっていきました。
その中で四股は、神事であった昔から行われていました。足を上げ、地面を踏み鳴らすことにより、大地の力を呼び覚まそうという呪術の意味合いがあったのです。
また、取組相手に自らの気力を見せつける、パフォーマンスでもありました。
そして重要なことは、四股は呪術やパフォーマンスであると同時に、相撲の大切な基礎であるということです。
相撲に必要な要素全てを強化するために、四股踏みは重要な意味を持っています。名だたる力士は、四股の美しさもまた別格。四股によって鍛えられているからこそ、強さも生まれるのです。
1.2.なぜ四股を踏むの?
では、なぜ四股は相撲に必要なのでしょうか。それは、相撲で一番大切な、下半身の強化につながるからです。
相撲は相手のバランスを崩すことで勝ち負けが決まります。バランスを崩されないためには、下半身の強さが欠かせません。
98%以上の人がリピートしているニキビケアが 『ビーグレン』のニキビケアです。 天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。 期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。 →詳しくはこちら 肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
『 資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら