エイズはHIV(ヒト免疫不全ウイルス)というウイルスが、体内の免疫細胞を死滅させ、さまざまな感染症が起こって死に至らしめる病気です。カルコンには、このHIVの増殖を抑制する作用が認められています。
抗菌作用で皮膚病を予防
カルコンには、皮膚病の原因とされる黄色ブドウ球菌と表皮ブドウ球菌などに対する抗菌作用が認められます。アレルギー性皮膚疾患の大半は、これらの菌による二次感染によるものとの報告もあり、その抗菌効果は抗生物質に匹敵するとの結果も得られています。
4-5糖尿病を予防する効果
明日葉に含まれるカルコンには内臓脂肪を減少させるほか、前駆脂肪細胞[*3]から成熟脂肪細胞[*4]への分化を誘導する働きがあることが確認されています。
この働きにより、善玉ホルモンであるアディポネクチンの分泌が活発になり、インスリン感受性を亢進させインスリンの働きを正常にします。
【*3:前駆脂肪細胞とは、皮下脂肪や内臓脂肪から離された脂肪細胞の前駆細胞のことです。*4:成熟脂肪細胞とは、中性脂肪を含んだ細胞のことです。この細胞から様々なホルモンが分泌されます。】
さらに、明日葉のカルコンには成熟脂肪細胞におけるグルコースの取り込みを促進し、血糖値を下げる働きがあることも確認されています。
これらの働きにより、明日葉に豊富に含まれるカルコンには糖尿病の改善に効果があると期待され、これを実証するため、糖尿病を自然発症するマウスと明日葉由来のカルコンを使っての実験が行われました。
その結果、カルコンの血糖値の上昇を抑える作用が認められ、糖尿病の症状のひとつである多飲症状の改善もみられました。
4-6高血圧を予防する効果
食塩の過剰な摂取などによりナトリウムが血中に多く存在すると、体内で水分の移動が正常に行われなくなり、高血圧を招いてしまいます。明日葉に含まれるカリウムには、余分なナトリウムを体外に排出する働きがあるため、血圧を下げ高血圧を予防する効果が期待できます。
また、明日葉特有のフラボノイドであるカルコンには内臓脂肪を減少させる働きがあるため、善玉ホルモンであるアディポネクチンの分泌が活発になります。アディポネクチンが正常に働くことにより、インスリン感受性が改善されます。この働きにより、高血圧を予防する効果が期待されます。
4-7動脈硬化を予防する効果
肥満はあらゆる病気の原因であるといわれています。 内臓脂肪が蓄積し内臓肥満になると、アディポサイトカイン[※2]が分泌異常を起こし、高血糖や高血圧を併発するリスクが高まります。 明日葉特有のフラボノイドであるカルコンには、内臓脂肪を減少させる働きがあることがマウスを使用した実験により証明されています。
カルコンには、内臓脂肪を減少させることにより善玉ホルモンであるアディポネクチン[※3]の分泌を活発にする働きがあります。アディポネクチンはインスリン感受性[※4]の亢進や動脈硬化の抑制、抗炎症など様々な働きを持っていることから、カルコンの摂取は血中コレステロールの減少につながると考えられています。
血中のコレステロールを減少させることにより、動脈硬化のリスクが低下します。 また、日常生活で体内に発生する活性酸素[※5]は、血中の脂質を酸化させるため動脈硬化の原因となります。明日葉に含まれるβ-カロテンやカルコンには強い抗酸化作用があり、血中の脂肪の酸化を防ぎ血管を若々しく保ってくれるため、動脈硬化の予防に効果を発揮するといわれています。
[※2:アディポサイトカインとは、脂肪細胞が分泌するホルモンの一種です。]
[※3:アディポネクチンとは、インスリン感受性の亢進や動脈硬化の抑制、抗炎症などの働きがある脂肪細胞から分泌されるホルモンの一種です。]
[※4:インスリン感受性とは、インスリン作用に体内の組織が抵抗性を現す状態のことです。インスリン感受性が低下すると、インスリン受容体がしっかりと働かないため細胞でのブドウ糖の吸収がうまくいかず、血糖値が低下しないという現象が起こります。]
[※5:活性酸素とは、普通の酸素に比べ、著しく反応性が増すことで強い酸化力を持った酸素のことです。体内で過剰に発生すると、脂質やたんぱく質、DNAなどに影響し、老化などの原因になるとされます。]
4-8骨粗しょう症を予防する効果
現在、日本では約780~1100万人の骨粗しょう症患者がいるといわれています。
健康な骨の場合、新しい骨の形成と古くなった骨の分解がバランス良く行われています。このバランスが様々な原因で崩れ、骨の分解が骨の形成を上回った時に骨粗しょう症となり、ちょっとしたはずみで骨折などのけがをしやすくなります。
骨の形成は骨芽細胞と呼ばれる骨を作る初めの物資です。この骨芽細胞から骨の形成行われています。骨形成たんぱく質は、骨髄中に存在する未分化細胞[※10]に働きかけ骨芽細胞への分化を促進するたんぱく質です。この事から、あしたばは、骨粗しょう症を予防する効果があるいわれています。
[※10:未分化細胞とは、特定の細胞や組織への全能的な分化能力を持つ細胞です。]
4-9認知症を改善する効果
あしたばには、神経成長因子の産生を促す働きがあることが証明されています。神経成長因子が増加することにより、神経細胞の分化の促進や神経細胞の維持、脳神経の損傷の修復、脳が老化した際に神経細胞の機能を回復するといった働きが期待できます。
そのため、アルツハイマー型の認知症や糖尿病合併症などによる末梢神経障害の予防や治療に効果があると考えられます。これらの効果は、「あしたば」に含まれている以下の優れた働きを持つ栄養素が豊富に含まれているからです。
その成分は、β-カロテンやビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEをはじめ、カルシウムやカリウム、鉄などのミネラル類や食物繊維などが挙げられています。
http://aojiru-mania.com/entry9.html
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/angelica-keiskei/
5.あしたば栽培で家族の健康と家計を助けるとは!
5-1あしたば栽培とは
あしたばの作用や効果、効能は他の野菜に見られない優れた要素があります。家族の健康管理に、年齢に関わらず子どもさんからお年寄りまで有効に働きます。
さらに、自家栽培すればその効果はさらに高まり、家族全員の健康を維持し、医療や医薬品のによる経済的効果が期待できるのはないでしょうか。自家栽培する際の「あしたばの種」または「あしたば苗」は比格的安価にネットショップで入手可能です。
「あしたば」の栽培は、古来大昔は原産地は八丈島に自生した植物です。日本が原産地です。近来、三浦半島・伊豆諸島、房総半島、紀伊半島でも栽培されています。
最近は、家庭栽培も盛んになっています。経済的に考えれば種子や苗は通販で安価に入手可能です。小規模の畑、庭の一角及びプランタンでベランダ栽培も可能です。
家庭栽培は、ホウレンソウ、レタス及びチンゲン菜などの他の野菜と同様に、鉢植えやプランタンで栽培可能です。
・栽培場所:
温暖化になったのとはいえ、原産地ほどではありません。冬季の霜や雪は防寒対策が必要です。ですが、夏場の直射日光に曝されるのは嫌います。日陰に移します。
・時期と場所:種まきや苗の植え付けは、温暖化地方は10~11月、寒冷地は4から5月頃が適しています。「あしたば」は光好性種子です、浅めに播き光が注ぐ場所に巻きます。
・水遣り:野菜栽培に水遣りは欠かせません。「あしたば」は、土が乾燥していてはだめですが、逆に、水浸しはしないようにしなければなりません。
http://tea-clip.com/ashitaba-cha/
5-2自家栽培のコツとは!
あしたばの原産地や栽培地は、八丈島、房総半島及び紀伊半島です。亜熱帯に近い温暖な地域です。特別な環境は必要としませんが、次の事に配慮が必要で、栽培のコツです。
・温暖な地方であり、水を豊富にと思いがちですが、水のやり過ぎがないようにします。土が乾燥しない程度に散水します。梅雨時や雨が続く時は、水浸しにならないように注意します。畑の場合は水はけがいい溝を作ります。プランタンなどでは軒下に置くようにします。
・冬の時期は厳寒の風や霜等にさらさないように防寒が必要です。防寒の方法は、腐葉土を茎の根元に覆うようにします。
野菜の栽培として、特に難しい環境は必要はありません。ホウレンソウやレタスなどの栽培と同程度の配慮で栽培可能です。ただ、水遣りと厳寒時の季節の変動に注意を要します。長期の留守等で、乾燥し過ぎないようにしましょう。
5-3あしたばの種まきや苗植えの時期と方法とは
野菜作りの経験があればご存知でしょうが、野菜には発芽時期があります。あしたばは温暖な地方では10~11月の秋の終わりの時で、寒冷地では4~5月頃の春の時期です。気温では15~20℃が最適です。
留意事項として5点程あります。
98%以上の人がリピートしているニキビケアが 『ビーグレン』のニキビケアです。 天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。 期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。 →詳しくはこちら 肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
『 資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら