口の周りに吹き出物ができる7つの原因と正しい4つ解消法!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3.繰り返したくない!口の周りの吹き出物への4つの予防法!

e66a9b8bb34cf6134911278767b1a959

口の周りの吹き出物が治ったとき、鏡をみるたびに「もう絶対口の周りに吹き出物ができるのは嫌!」と思いませんか?

薬を塗って治ったとしても、何度も繰り返していては肌への負担も大きくなりますし、吹き出物が跡にもなりそうな気がしますよね。

そこで、ここでは、口の周りの吹き出物を、繰り返さないための予防法を紹介したいと思います。

しっかり予防することで、口の周りの吹き出物の再発率をきちんと下げることができます。

また、私は口の周りの吹き出物の予防法を行うことで、吹き出物の再発率が低くなっただけでなく、体も健康になったので、かなりおすすめです!

色んな薬を試してみたけど、どれも効かなかった方や、どうしても吹き出物が繰り返しできてしまう方は、是非参考にしてください!

3-1.口の周りをしっかり「保湿」して吹き出物対策を!

4471a9452a8966195d4a0e8762afe00b_s

まず、大切なのは保湿をしっかりとすることです。

口の周りは、かなり乾燥しやすく、きちんと保湿したつもりでも、潤いが足りていない場所でもあります。

化粧水や乳液などで、スキンケアを仕立ての時は潤っていても、すぐに乾燥してしまい、肌のツッパリ感を感じてしまうことってありませんか?

また、スキンケア後に、すぐに乾燥を感じる方もいるでしょう。

スキンケアでしっかり乾燥を防ぐポイントは、化粧水や乳液の成分を、肌に充分に浸透させることです。

化粧水をつけたら、しっかり浸透するまで乳液はつけません。浸透を確認してから乳液を付けて、さらに潤いを逃さないために、乳液後は美容液もつけてください。

化粧水を浸透させずに、ただつけただけで乳液を付けると、乳液の良い成分も逃げてしまい、肌の乾燥をきちんと防ぐことができません。

さらに、マスクを外した後や、お化粧をしているときに乾燥を感じる時もありませんか?

そんなときは、メイクの上からつけれる、スプレータイプの化粧水をつけることをおすすめします。

しっかり乾燥を防ぐことで、口の周りの吹き出物を予防することができるため、乾燥は特に気にかけていてください。

3-2.口の周りの吹き出物予防には「睡眠」が大切

imgres-1

口の周りの吹き出物は、ホルモンバランスの乱れやストレス、睡眠不足も原因となることは上記で説明しましたが、ホルモンバランスの乱れもストレスも、睡眠で緩和させることができるようです。

また、質の良い睡眠をとることで、肌のターンオーバーを正常に促すことができるため、できてしまった口の周りの吹き出物の改善にもなります。

さらに、生理前にホルモンバランスが乱れてしまいがちなときにも、しっかり睡眠をとることで、疲れやすい体を癒すことができ、ストレスを抑える効果もあります。

私は受験勉強の時に、睡眠時間を削って勉強をしていたのと、受験へのストレスで口の周りに小さな吹き出物が沢山できたことがあります。

また、生理前には、食欲が増したのもプラスして、口の周りに沢山のニキビや吹き出物ができた経験もあります。

ですので、生理前や疲れを感じた時は、特に良く寝るようにすると、肌荒れ防止になるため、おすすめですよ!

疲れを取って、肌の再生力や免疫力を上げるためにも、しっかりお風呂に入って体を温めて、ゴールデンタイムといわれている22:00~2:00にはきちんと寝るようにしましょう。

3-3.口の周りに「刺激を与えない」ことも吹き出物対策に

11_zhiroviki-na-lice

口の周りの吹き出物って、同じところに繰り返しできる傾向がありますよね。

ですので、1度吹き出物ができた場所は、特に注意して刺激を与えないようにしましょう。

食事の時に、口の周りを拭くときは、なるべく優しく拭いたり、洗顔後のタオルは柔らかい素材のものを使ったりと、肌を労わるようにしてください。

また、マスクを長時間つけないようにしたり、髪の毛が口周りに丁度かかってしまう場合は、アレンジしてまとめたりするだけでも、口の周りの吹き出物への予防になります。

女性は、メイクをするときのファンデーションのスポンジや、にも気を付けてください。

ずっと同じものを使用していたり、洗わずに使ってしまうことで、菌が肌について吹き出物ができやすくなってしまいます。

特に口周りはメイクが崩れやすいため、何度もメイク直しをしますよね。

そのため、ファンデーションのスポンジや筆は、定期的に変えたり、洗ったりして清潔さを保つようにしてください。

3-4.口の周りの吹き出物は正しい食生活でしっかり予防

8bad285f1fa9f120a31c345fa0f9147b

レトルト食品や、ジャンクフード、揚げ物などの脂っこいものや、栄養が偏っているものばかりを食べたり、甘いものやお菓子などを多く食べてしまうことでも口の周りに吹き出物を作る原因になります。

食生活が不安定になってしまうことで、皮脂の分泌を過剰に促してしまいます

また、空腹時に、お菓子や脂っこいものを食べすぎるのも控えるようにしましょう。

空腹時に食べたものは、体が吸収しやすくなるため、口の周りの吹き出物の発生率を上げてしまいます。

野菜から食べるようにすることで、胃への負担も和らげ、食べ過ぎの防止にもなります。

さらに、肌に良いとされるビタミン類などの栄養をしっかり摂るように意識することで、口の周りの吹き出物の予防、改善へとつながります。

食生活を注意するだけでも、口の周りの吹き出物はかなり改善されやすくなるため、今からでも意識してくださいね!


1 2 3 4 5 6

重要:ニキビを治す人の共通点は・・・
98%以上の人がリピートしているニキビケアが ビーグレンのニキビケアです。
天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。
期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。
→詳しくはこちら

肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket