Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/osoushikin/mion.pink/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/osoushikin/mion.pink/public_html/wp-includes/post-template.php on line 285

子供さんにも安心安全な青汁をーオススメBEST3!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

 

1-3青汁で野菜嫌いをなくす

では青汁で野菜嫌いをなくすためにはどうしたら良いのでしょうか。まずは青汁を美味しいと思わせる方法で飲ませることです。

次に野菜に対する興味を持たせること。

大きくなるにつれ飲んでいる青汁にどんな野菜が入っているのか写真を見せながらお話しするのもいいでしょう。

 

2、青汁に入っているこれだけの緑黄色野菜green-juice-769129_960_720

  2-1 青汁は緑黄色野菜の集合体です

青汁をひと口で定義付すると「緑黄色野菜のしぼり汁」ということになります。では一般的な製品にはどれくらいの材料が使われているのでしょうか。ざっと調べたところでは30種類弱の様々な材料が使われています。当然緑黄色野菜以外のものも使われています。ですので購入する前に原材料を必ずチェックしましょう

  2-2 青汁はどうして体にいのか

緑黄色野菜が体にいいということは昔から知られています。じゃあ緑黄色野菜を毎日たくさん食べれば青汁は飲まなくてもいいのでは?と思いますがなかなか実際はそう行きません。1日に350gの野菜を食べるのは結構大変です。種類を考え効果的に食べる必要があるし、生で食べるとなるとドレッシングをかけます。そうすると今度はカロリーや塩分が気になります。また食べやすくするために調理すると熱で栄養分が破壊される心配があります。対して青汁は必要な栄養素を凝縮し水分として摂ることが殆どなので子供の体にも負担がありません。

人間のカラダは赤ちゃんで約75%、子供は約70% おとなは約60%が水分です。

水に対する親和性が非常に高いのでその分消化吸収率もよく結果体にも良いということになります。

  2-3青汁はサプリメントです

お年寄りの中には青汁がお薬だと思われる方が時々いらっしゃいます。ちがいます。青汁はサプリメントです。英語でsupplement-補う、補充する-とかいった意味です。つまり毎日の食事で十分に摂取できない栄養素を補うために飲むものです。本来は3回の食事で必要な栄養分が摂れればいいのですが残念ながら現代社会はカロリ-は多め栄養は少な目の食生活になっています。そのため青汁のように効果的に栄養分が摂れるサプリメントが必要となってくるのです。

3、子供にも安心、安全な青汁を

  3-1 野菜はどこで作られているんだろうgahag-0058431826-1

では青汁の原料となる野菜はどんなところで作られているんでしょう。子供さんに飲ませるものなので大変気になりますよね。パッケージに国産と表記しているところが殆どですが、国内の産地を表記しているところもたまにあります。結構九州産が多いような気がしました。多くのメーカーは自社農園を持ち、自社で栽培したものを原材料として作っているようです。無農薬での栽培は当然です。中には有機栽培で育てているメーカーもあるようです。気になる方はホームページをチェックすることをお薦めします。

  3-2 青汁を作っている会社

青汁を作っているメーカーは100社以上とお話しましたが、各社4つのカテゴリーに分けられます

①専門メーカー・・・・・青汁の研究開発を自社で行う専門メーカー

②健康食品メーカー・・・健康(補助)食品専門に研究、開発製造、販売を行う

            TVショピング、CMが多い

③食品・飲料メーカー・・一般食品の専門メーカー 健康食品部門があり品質は安心

④薬品メーカー・・・・・学術的裏付けをもとに検証、実験を行う

  3-3 国内産が安心なわけ

国内産が安心な理由は

  ①食品衛生法により食品の規格基準が厳しく定められている

  ②JAS法により食品には産地、原材料の表示が義務付けられている

  ③輸送に時間がかからず鮮度が落ちにくい

外国産でも厳しい検査基準のもとに栽培された原材料もありますが、収穫から国内に入るまでそれなりの時間がかかりますので鮮度=栄養価という観点からも国内産にはおよびませんね

4、子供のカラダを考えよう

  4-1 食育って何だろうgahag-0119333222-1

近頃新聞や雑誌、TV等で「食育」という言葉をよく目にし、耳にします。最近になって言われるようになったと思いますが、じつは2005年に成立した「食育基本法」が元になっています。

ではなぜ今頃になって声高に言われるようになったのか。それはここ最近の「産地偽装」であったり「異物混入」のように食の安全性を脅かす事件が多発していることが背景にあると思われます。特に小さなお子さんをを持つ親御さんにとっては大変心配なことですよね。

食育の定義は「様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること」 となっています。つまり皆さんが子供さんの乳幼児期から成長期にかけての食生活に対し責任を持ち、将来にわたり健全な生活を送ることができる基礎を形成してあげることです。そうすると子供のころから青汁を飲ませることの意味もハッキリとしてきます。

  4-2 青汁と子供のアレルギーは?

アレルギーは遺伝的要素が大きいと言われています。お父さんかお母さんのどちらかがアレルギー体質の方は子供さんに発症する確率は高いようです。そのなかでも食物アレルギーが一番多く、赤ちゃんの10人に1人は出るそうです。ただ妊娠中のお母さんの食事とは無関係なので安心してください。

では青汁はどうでしょう?各メーカーの青汁の中にアレルゲンになる原材料を使っているところはないようです。ただ注意事項として殆どのメーカーがアレルギー体質の方の服用は禁止と表記してあります。またどうしても子供の野菜不足野菜嫌いを克服できず青汁を飲ませてみたいと思われる親御さんは一度医師に相談されたほうが良いと思います。

  4-3 青汁と食品添加物

何か加工品を食べるときに添加物の心配は避けて通れません。特に青汁を子供に飲ませようと考えたときに、栄養素よりも添加物の種類、有無に最大限の注意が必要です。パッケージの外側に内容成分が表記してありますので必ずチェックしてください。まさかないとは思いますが表記がない製品は信頼性ゼロです。次に青汁に使用される恐れがある主な添加物の種類と名前を挙げておきますので覚えておいて下さい。

  ①人工甘味料- アステルパーム、スクラロース、L‐フェニリルアラリン化合物

  ②安定剤・乳化剤 - デキストリン、ペクチン

  ③保存料- 安息香酸、ソルビン酸、安息酸ナトリウム、ポリリジン

天然甘味料も取り過ぎると害がありますが青汁を飲むことに関しては心配ないです。

5、いくつになったら飲んでいいの

  5-1 飲んでもよい時期kodomo1

まず、母乳を飲んでいる間はダメです。母乳には赤ちゃんの免疫を造る成分があるので他のものを与える必要はありません。ではいくつになったら良いのでしょうか?一般的に子供の消化機能が大人なみになるのは6歳頃だと言われています。じゃあ6歳になってからと思いますが、ここで一つ問題があります。子供の味覚は3歳までに培われるということ。つまり離乳食以降の食習慣においてすでに野菜嫌いになっている恐れがあるわけです。こうなると何か本末転倒です。

それではどうすれば良いのでしょう。一つの手段として提案させていただきますが、離乳期以降お茶やジュースの代りに飲みやすくした青汁を少しだけ飲ませることです。少しずつ下地を作りながら小学校に入るころから適量を飲ませ始めるのが最善策だと思います。

  5-2子供の発育に必要な栄養素を知ろう

成長期に十分な栄養素を摂取できない食習慣が続くと後々色々な弊害が出てくる恐れがあります。一般的に子供が不足しがちな栄養素は次の4つと言われています。

①カルシウム  骨や歯を作る 成長期に不可欠

②鉄分     血液を作る 酸素を体全体に運ぶ 不足すると鉄欠乏性貧血の恐れ

③ビタミン   生きていくための潤滑油として働く A・B群・Cの不足が目立つ

④食物繊維   野菜不足が原因で足りていない 腸内環境の悪化を促します

しかしながら現在発売されている商品をチェックすると、どの商品も適量を飲むことで必要な栄養素が摂れるようにちゃんと配合されているようです。ですので日頃の食事に青汁を加えることで充分栄養は摂れるので心配はありません。

  5-3 飲み過ぎると体に悪い?

それでは子供さんに青汁を飲ませる際どれくらいの量を、一日に何回飲ませたらいいんだろうという疑問がわいてきます。数社の注意事項を見てみると、「小児の利用は控えましょう」もしくは「小児の手の届かない場所に保管してください」と表示してあります。”なんだやっぱり子供に飲ませてはダメなんだ”と思いますが、これは大人が飲む量を子供が飲む必要はないということです。また幼児が誤って袋からそのまま口にすることを避ける意味合いがあります。

たとえ体に必要な栄養素であっても摂りすぎると害になります。例えばビタミンAです。ビタミンAは水溶性のCとはちがい「脂溶性」の性質があり、摂りすぎると体に蓄積し何らかの影響を与える危険性があります。子供のビタミンA一日のの上限値は

1才~2才600ug(マイクログラム) 3才~5才700ug 6才~7才900ugと決められています。青汁製品の中には一杯の中に540ugのビタミンAが含まれているものもあります。 つまり2杯飲めば一日の子供の上限値を大きく超えてしまうわけです。

お子さんにとって何がどれだけ必要なのか?これはお父さんお母さんが責任をもって理解しておくべきことです。

6、おいしく飲める青汁レシピee05df60eb3dfb6c0cf8ed628a097ffe_s

  6-1 こうしたらオイシイ青汁

皆さんよくご存知のように青汁は苦い飲み物です。子供が野菜嫌いになる原因の一つに「苦味」があります。野菜嫌いをなくし野菜不足を補うために青汁をと思っているのに苦い青汁をそのまま子供さんに飲ませると逆に野菜が嫌いになる危険性が大ですよね。最近の製品の中にはそうした声を反映して乳酸菌やオリゴ糖、フルーツ味など飲みやすくしているものも多く見かけるようになりました。ただ子供の味覚は様々なのでご家庭で一味加えることで飲みやすくする工夫も必要ですね。そこでこれを加えればおいしくなる簡単レシピをご紹介します。

①青汁+牛乳 牛乳が好きな子なら半々くらいに割って できれば低脂肪乳を

②青汁+フルーツ 季節の果物を小さめに刻んで青汁に浸す感じで

③②+ヨーグルト ②に無糖のヨーグルトを加えて少し食べる感覚で

何かを加えるときはその製品の安全性にも気を配ることが必要です。せっかく安心な製品を選んだのに加えてものに添加物などが入っていたら台無しになります。子供さんが何がいいかコミュニケーションを取りながらいろいろと工夫してみてください。

  6-2 加熱しても大丈夫?

冬の寒い朝などにいくら体にイイと言っても冷たい青汁を飲むのはちょっと嫌ですよね。温かいコーンスープなんかに混ぜるのもよさそうですが味が少し不安です。それにビタミンや他の栄養素は熱を加えると栄養成分がこわれてしまうことがあります。しかし、調べてみると青汁製品には「加熱処理」と「非加熱処理」の製品があり一般的な粉末の青汁製品は原料を加熱し乾燥させて粉末にする加熱処理製法を取られています。一度加熱されているので温めても栄養価は変わりません。青汁に含まれている成分の中でビタミンB1やビタミンCは熱に弱いですが加熱処理された製品に関しては大丈夫です。またビタミンA、Eや食物繊維、カルシウムは元々熱に強い性質があるので加熱しても構いません。しかし、グツグツ沸騰させるのはだめです。60~70度位に温めて飲むのが良いようです。

  6-3 子供はやっぱり甘いのが好き

でもなんだかんだ言っても子供は甘いものがすきですよね。じゃあ甘くするために何を入れればいいのでしょうか。白砂糖?絶対だめです!精白糖の摂り過ぎが体に良くないことは今や常識になっています。では子供が喜びしかも安心安全な甘味料はなんでしょうか。やはり天然甘味料ですね。オススメできる安全とされる天然甘味料は次の2つです。

  ①ソルビトール 食品表示 ソルビトール、ソルビット

  ②ステビア 食品表示 ステビア抽出物、ステビアエキス

どうしても甘くして飲みたいと子供さんが言う時にはこの2つのどちらかだけでできている製品を加えて飲むのがいいのではないでしょうか。

 7、子供にも安心、オススメBEST3?はこれ!!

  7-1 内容成分を考えよう

先にお話ししたように青汁に使われている材料は数十種類に及びます。ではたくさんの種類の材料が入っている製品が良いのでしょうか。決してそうではありません。なぜなら、一つには栄養成分の重複があります。青汁には色々な野菜が使われていますが、同じ栄養成分を含む野菜が殆どです。どの野菜からとってもビタミンに変わりはありません。ということはほんの数種類の野菜を材料にするだけで充分に栄養素は摂取できるわけです。

次に摂りすぎがあります。どの製品もきちんと配合されているでしょうが知らず知らずのうちに過多になる危険性もあります。ではどうしたら良いのでしょう。

まず現在発売されている青汁製品の中でどの野菜が多く使われているか、よく耳にするのか思い出してみましょう。まずは大麦若葉、次に明日葉、次にケールでしょうか。栄養成分を見てみるとどの野菜も従来の緑黄色野菜-キャベツ、ほうれん草等-から比べてみるとビタミンにしても鉄分にしても数倍の栄養成分が含まれています。つまりこの3つの野菜のうちどれかが使われていれば安心ということです。

  7-2 製造メーカーとコスパから比較

青汁メーカーも数十社あるとお話ししましたよね。その1社1社の製品を一緒に並べてどれがいいか検討することなんて無理な話です。そこでこう考える方法があります。

青汁のような栄養補助食品は2つのカテゴリーに分けられます。1つはトクホとよばれる特定保健用食品と栄養機能食品です。その違いは何かと言うと費者庁長官の認可を受けているかいないかです。簡単に説明します

特定保健用食品(トクホ) その商品の効果に関する科学的根拠を示し、有効性や安全性に関しての審査を受け、消費者庁長官の認可を受けた商品。許可されて範囲内で商品の効果を表示することができる。現在3社・4製品があります。

栄養機能食品  消費者庁長官の審査はない。その商品に含まれるビタミン等の栄養成分量が国が定めた上限・下限値の規格基準に適合されていて、注意事項を記載した上で栄養成分機能について表示できる

となっています。トクホは国のお墨付きで安全性になんの心配もないということ。だからと言って機能食品に不安があるということではありません。子供に飲ませるわけですから特に何かに効く必要もないですしね。

次にコスパを見てみましょう。ほとんどの商品が1杯あたり〇〇円と表示してあります。通販なんかでは初回につき安くしますとか言うキャンペーンを多く目にしますが、ここでは元値で見てみましょう。1杯あたり30円から高くて160円前後になっています。あまりにも安い商品は外国産が使われている可能性があるとの説も聞いたことがあります。ただ私達消費者には見えない企業努力もあると思いますので安かろう悪かろうは一概には言えないと思います。最後は皆さんの予算次第ということになります。

7-3 オススメはこれだ!!

     どの商品が子供にとって一番良い商品なのかを色々な角度から考えてきました。なかなか難しいですね。どの商品もそれぞれ特徴があり捨てがたいです。そこで内容成分、栄養素などを考慮したうえで、3-2でお話ししたカテゴリー別メーカー1社から1商品をオススメとして挙げたいと思います。1社1商品という場合もあります。

その前にどうしてもトクホでないとダメと言われる皆様にまずトクホの商品を紹介します。

 ①大正製薬  大麦若葉青汁 大麦若葉青汁〈キトサン〉

 ②DHCのトクホの青汁

 ③アートネイチャー特保の青汁

以上3社4製品がトクホの認可を受けています。

次にカテゴリー別メーカー 口コミ&オススメNo1をご紹介します

 *製薬会社 大正製薬 「大麦若葉青汁」 大麦若葉は九州産を使用  「有機JAS」規格を満たしている

  *専門メーカー アサヒ緑健「緑効青汁」 九州阿蘇産の大麦若葉を使用 「有機JAS」規格を満たす

 *健康食品メーカー  マイケア「ふるさと青汁」八丈島産明日葉使用

 *飲料・食品メーカーの サントリー「サントリー極の青汁」大麦若葉と明日葉を使用

以上の商品は多くの口コミランキングの部門別1位と言っていい商品です。どの製品も安全な原料を使い自社工場で生産しています。安心して子供に飲ませることのできる青汁として間違いなくお薦めできる商品です。

head_cv_02item_pic_01_01青汁,トクホ,キトサン       img04

 

8、 まとめ

 8-1 やっぱり勉強は必要だ%e6%97%ac

青汁の製品情報は毎日いろいろな媒体通じて入ってきます。その中には「初めて聞く言葉」や「意味が分からない単語」などが少なからず出てきます。そういう時どうしていますか?なんとなくやり過ごすのではなく必ずその意味を調べるようにしてください。そういう意味で現代はいい時代だと思います。PCやスマホでちょっとググって各社のサイトを開けば原料の産地や細かな内容成分を表示してあります。これがない会社は信頼できないと言ってもいいでしょう。

こういう作業1もつの勉強です。少しだけ手間暇をかけることが皆さんの子供たちに対する親としての責任だと思って下さい。

また今日ご紹介した商品は私が色々な情報を調べ、これなら安全で安心と自信を持ってお薦めできる商品を紹介しています。しかし、必ずこの中のどれかを子供さんに飲ませましょうというものではありません。今日お話しした内容を参考に皆様の目と耳で判断してください。

 8-2 購入方法も悩みます

青汁を選ぶ際、一番理想的な方法はいくつかのメーカーの商品を一定期間試してみてその中から子供さんが好むものを購入することが一番良いやり方だとおもいます。でもそうなると通販は購入しにくいですよね。会員登録をしないと買えなかったりする場合もありますし。中にはひと月分をお試しとして購入できるところもあるみたいですが。それに口コミなどでトラブルもよく目にします。

一番多いのが登録して数回購入後解約しようと思っても中々できない、させてもらえないと言う問題です。青汁に限らず栄養補助食品の会社にとって「顧客の囲い込み」と「リピーターの確保」が大命題であるわけです。ですから一度掴んだ客は絶対に手を放したくない気持ちは分からないではありません。でもそうなるとその会社に対してだけではなく商品である「青汁」に対しても不信感が沸いてきます。

人間の体には「プラセボ効果」というのがあるのをご存じでしょうか?これは謂わば「病は気から」の反語みたいなもので、信じて飲むことと不信感を持ったままクスリを飲むことの間には効果に差があるということを言います。

青汁は薬ではありませんが同様のことが言えます。お父さんお母さんがこれはイイ!!と納得したうえで子供さんに飲ませることと不信感を持ったまま飲ませるのでは大きな差が出ることは間違いありません。

ではどうしましょう。解決策の一つとしてはドラッグストアで購入するという方法もあります。ドラッグストアではひと箱単位で売ってありますからその中から購入するということです。この際ぜひやって頂きたいことがあります。通販商品の中からこれがいいと思った商品の原材料名と内容成分の種類と量をメモしておいて店頭の商品の中からそれに近い商品を選ぶようにしてください。同じ商品が置いてあればなんの問題もありませんが中には通販限定でしか買えない物もあるようですので。こうした手間も子供さんのためです。

 8-3 最後にに一言

ここまで青汁に関して色々とお話ししてきました。皆さんが購入する際の手助けになれば幸いです。先にも述べましたがやはり一番大事なことはお父さんお母さんが正しい知識と情報を基に選んだ青汁を子供さんに飲ませることです。

最後に私見を少し。私が子供のころには「栄養補助食品」などという言葉なんか聞いたことも見たこともありませんでした。もちろん青汁もそうです。もしかしたら何か似たような物があったのかもしれませんが全く知りませんでした。青汁を含め栄養補助食品という言葉があちこちで出てくるようになったのはこの20年から30年の間ではないでしょうか。

その背景には食の欧米化があると言われています。思い出してみると私の子供の頃の食卓には肉よりも魚や穀類、野菜が多くあったように思います。今よりも健康的な食事でした。知らず知らずのうちに必要な栄養素を三度の食事で賄っていたようです。

本来はこうして三度の食事で栄養は充分というのが理想なのですが悲しいかな現代はそうではありません。青汁はその理想に近づけるのに必要な栄養素を含んでいるため必要性が大きくなってきているわけです。

安心安全な青汁を飲むことが子供たちの成長に役立つことを願っています。mark_heart_anshin_anzen

 

 

 

 

 


1 2 3 4

重要:ニキビを治す人の共通点は・・・
98%以上の人がリピートしているニキビケアが ビーグレンのニキビケアです。
天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。
期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。
→詳しくはこちら

肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket