目指せ、小顔美人!顔痩せに絶対成功するヒケツとポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

「ふくらはぎ」は第2の心臓と呼ばれてるのをご存知でしたか?これは、心臓の鼓動で流れ出た血液が、身体を巡ってまた心臓に戻るときに、ふくらはぎの筋肉の代謝機能に押し出されている、ということからなのです。したがって、ここの筋肉が弱ったり、痩せたりすると、血液の循環が悪くなり、その結果代謝も悪化して、顔がむくむのです。

1-1-4 顔の周囲の筋肉が強張っている

長時間のデスクワークなどでパソコンをしたり、猫背などで姿勢が悪いと、肩や首の筋肉がコリます。筋肉のコリは、ふくらはぎの筋肉が弱まった場合と同様に、リンパの流れを悪くするので、老廃物がたまり、顔がむくみます。

1-1-5 悪い生活習慣

身体と精神のストレスは、身体の中の「気」の流れを悪くし、それが代謝の悪化という形で表れます。したがって、睡眠不足、偏った食生活、運動不足、ホルモンバランスの乱れ、仕事や家庭でのトラブルは、むくみの原因になります。特に睡眠不足の翌朝、顔がむくんでいる経験は誰しもしているでしょうが、これが原因です。

1-2 顔にぜい肉がついた、顔の肉がたるんだから

また、顔の肉が必要以上に増えたり、それを筋肉が支えられなくなると、重力に負けてそれらの肉がたるみ、その分顔が大きく見えるようになります。その細かい要因は以下の通りです。

1-2-1 表情筋の衰え

25歳を境に顔の表情筋は意識をして鍛えない限りだんだんと衰えていきます。表情筋は、顔の豊かな表情を作るだけではなく、頬や輪郭などの皮下脂肪を支える働きも持っています。したがってその力が衰えると、皮下脂肪も支えられなくなり、それらが重力に従って下がってしまい、特に顎の周りにたまって、「おにぎり型」に顔がたるんでしまいます。

1-2-2 猫背である

意外なことに、代謝の悪化だけの問題ではなく、筋肉の問題としても猫背は顔のたるみの原因になります。その理由は、背中の僧帽筋という筋肉が後頭部で表情筋とつながっているからです。仕組みで言うと、僧帽筋が表情筋を引っ張り、表情筋が皮下脂肪を引っ張って、顔のリフトアップ機能を果たしています。ですので、猫背になるということは僧帽筋が衰えるということなので、表情筋を引っ張り上げる力も衰え、結果リフトアップができなくなって顔がたるむのです。

ですので、日ごろから姿勢の悪い人、デスクワークが多い人だけ限らず、鼻で呼吸をせずに口でしている人も顎が前に出てきて猫背になるので、その結果顔がたるむ可能性が高いのです。

1-2-3 食事の偏り

食事のとり方が偏って、高カロリーのもの、糖質の多いものばかり食べていると、肥満になって顔もたるんでしまう、というのはイメージがわくでしょう。ただし、食事による顔のたるみはそれだけではなくタンパク質の摂取が足りないことでも起こるのです。タンパク質は筋肉の原料です。したがってタンパク質が不足すると、表情筋が弱まり、皮下脂肪を支えられなくなって、顔がたるむのです。タンパク質をとらない間違ったダイエットをしても、顔がたるんでしまう、ということです。

1-2-4 咀嚼のクセの問題

食事をする時の噛み方、つまり咀嚼の仕方のクセによっても顔がたるみます。たとえば、いつも左右のどちらかだけで噛んでいると、噛まない側の筋肉が衰え、それによって皮下脂肪を支えられずにこれもまた顔のたるみの原因になります。

1-3 対策を立てるには自分にはどの原因が当てはまっているのかを知ること

以上のように、一言で顔が大きくなると言っても、原因はさまざまです。この自分の顔の大きくなった原因を正しく理解していないと、選択した対策が見当はずれのものになってしまう可能性があります。ですので、自分は上記のうちのどれに当てはまっているのか、ということをしっかり自己分析しましょう。

2 むくみをとって顔痩せを目指す

それでは顔痩せのための方法として、まずむくみによって顔が大きくなっている場合についてご紹介します。

2-1 リンパの流れをよくする

むくみの1番の原因はリンパの流れの滞りですので、まずはそれを解消しましょう。そのためにはリンパマッサージが最も効果的です。ただし、リンパの流れている状況をよく知ったうえでないと、効果的なリンパマッサージはできませんので、以下をまず理解しましょう。

2-1-1 リンパマッサージをするのは3カ所

リンパマッサージは、どこをしてもよいのではなく、基本的には「リンパ節」というリンパ腺の節の部分をすることが重要です。顔のむくみに影響しているリンパ節は以下の3つです。

鎖骨下リンパ節

その名の通り、鎖骨が出ている肉との間の部分です。ここはリンパ節の中で最も重要です。リンパ腺はここで静脈に合流して、血管に老廃物を排出していますので、ここの流れを順調にすることが1番むくみをとるのには効果的です。

耳下腺リンパ節

耳の前あたりにあります。このリンパ節も直接的に顔のむくみに影響します。

頚部リンパ節

耳の下の部分から、ずっと鎖骨までの、首の側面に沿って流れているリンパ節です。ここが滞ると、フェイスラインの輪郭が崩れてきます。

2-1-2 リンパマッサージのポイント

フェイシャルマッサージにポイントがあるように、リンパマッサージにもうまくリンパを流すためのポイントがあります。

まず、ソフトに行うことが重要です。リンパ腺は、皮膚の3〜4mm下を通っているので、軽くさする程度で十分効果が出るのです。逆に強くさするのはリンパの流れを止めてしまいます。

また、リンパ腺の中のリンパ液は、1分間で約24〜30cmという非常にゆっくりとしたスピードで流れています。ポイントは、このスピードに沿って行うことです。ですので、とてもゆっくりとさすりましょう。時間がないといって、手早く行っても効果は出ません。さらには、身体が冷えていたり、筋肉が硬くなっていると、リンパの流れはより遅くなりますので、その辺も考慮しましょう。

2-1-3 小顔になるリンパマッサージ

以上のようなポイントを押さえて、3カ所のリンパ節をマッサージするだけでも効果は出ますが、その中で1つの効果的なメソッドをご紹介しておきます。

手順としては、
1 洗顔したあと保湿クリームを塗りますが、そのクリームの滑らかさを使って行います。
2 左右の耳の下を軽く押し、首横の頚部リンパ節をゆっくりと5回程鎖骨に向かってさすります。イメージは鎖骨下リンパ節に、耳下から老廃物を流していく感じです。
3 2本指で左右の鎖骨挟み、内側から外側へさすります。
4 最後に脇の下を押し上げます。

2-1-4 エクササイズでリンパの流れをよくする


1 2 3 4

重要:ニキビを治す人の共通点は・・・
98%以上の人がリピートしているニキビケアが ビーグレンのニキビケアです。
天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。
期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。
→詳しくはこちら

肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket