程よい透け感を求めて
それは・・・
『むらにならない黒ストッキング』!!
実は穿き方にコツがある?
ここでは5つの工程で、綺麗に仕上げるためのコツをご紹介♪

ストッキングの左右を交互に十分に引っぱりながら、足首からひざへ、ひざから太ももへと引き上げます。
ストッキングの股下部分に隙間ができないよう十分にフィットさせてから両手でストッキングのパンティ部をふくらませながらウエストまで引っ張り上げます。
両手でパンティ部をふくらませながらウエストまで引っ張り上げます。
手のひらで下から上へストッキングのレッグ部分の編み目を均し、着用時に起こりがちな「指のあと」「はき方によるムラ」がないか、鏡で確認して下さい。
まずはお手持ちの一足でLet`s Try☆
ストッキングにも種類がある?

dekahanaoyajiさん 2012/5/1416:19:16
ゾッキタイプはムラになります。ムラになりにくいのを探しているのであれば、SCY交編タイプのものを選ぶといいと思います。私は黒ストはゾッキは穿きません。そのムラになるのが嫌だからです。穿いた後に手で整える(穿いた上から手で足首から太ももまで擦る)行為をしても時間とともに、またムラが出来てしますので。黒ストに限らず濃いめのカラーはムラになりますよ。もしどうしてもゾッキタイプがいいのであれば、なるべく糸の細いものを選ぶといいと思います(サマータイプなど)。
































パンティストッキングのウエスト部分からつま先までをたくし持ち、片足ずつ足先からはき入れます。その際につま先、かかとの順にフィットさせていくことを心がけて下さい。