頭ニキビの原因は皮脂にある!頭のニキビに効果的な7つの対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2.頭ニキビができる原因は何?

出典 | にきび治療のすべて  

顔ニキビと同じように、頭ニキビができる原因があります。顔の皮膚と頭の皮膚はつながっていると説明しましたが、違いは皮脂線の数です。頭ニキビができる原因は顔ニキビができる原因と少し違いがあるくらいで、ほとんで同じような原因なんです。

ニキビができる原因を理解されている方も多くいらっしゃると思いますが、今一度、ニキビができる原因について、特に頭ニキビができる原因を見ていきましょう。

2.1頭に皮脂の分泌が多い!

ニキビが発生する頻度が高い箇所、いわゆるニキビの好発部位はいくつかあります。そのひとつに、頭皮や生え際にできる頭ニキビがあります。頭の頭皮にできるニキビは、先述でも説明した通り、髪の毛で覆われているため気がつかないことがあります。

実は、頭ニキビは気がつかないだけで、多くの方にできてしまうニキビなのです。頭や生え際にできるニキビの原因は、他の場所にできるニキビと同じように、皮脂の過剰な分泌が一番とされています。

皮脂の過剰な分泌を招く原因は、ホルモンバランスの乱れやストレス、睡眠不足などがあり、それによって過剰に分泌された皮脂が毛穴に溜まり、その毛穴に汗や汚れが混ざり合って、細菌が繁殖するため、炎症を起こしニキビができるのです。

頭は、皮脂の分泌が活発な部位に加え、髪の毛により汗をかきやすい部位でもあり通気性が悪く、雑菌が繁殖しやすい恰好の場所なのです。そのため、ニキビの原因菌であるアクネ菌が増殖しやすい性質があります。このような理由から、頭ニキビができやすいのです。

2.2角質で毛穴を塞いでしまう!

頭ニキビは、角質が頭皮に残ることで、毛穴がふさがれてしうことによって、毛穴に皮脂が溜まってしまいます。先述で、皮脂が過剰分泌されて毛穴に溜まると説明しましたが、その皮脂が溜まる要因をつくっているのです。

顔ニキビの場合も、古い角質が毛穴を塞ぐことで、皮脂や汚れがたまり、アクネ菌の繁殖を招くことになります。顔ニキビ同様、頭ニキビも角質が毛穴に詰まらないように対策をしなければいけません。

頭の毛穴付近のターンオーバが正常におこなわれなくると、古い角質が頭皮に残ってしまいます。なぜ、このターンオーバーが正常におこなわれなくなるのかというと、やはりストレスや睡眠不足、ホルモンバランスが影響して、細胞の生成機能の低下に繋がっているのです。

2.3ストレスは頭ニキビに影響する!

先述で説明した通り、ストレスは頭ニキビに大きく関係していることがわかりましたね。

人間はストレスを受けることで、自律神経のバランスが乱れると自律神経失調症になることがあります。このような状態になると不眠に陥りやすくなります。

睡眠不足になると、睡眠中に分泌される「成長ホルモン」の分泌がされなくなるため、ターンオーバーがおこなわれなくなるのです。成長ホルモンの分泌がされなくなると、細胞の生成機能も低下してしまうのです。

また、人間はストレスを受けることで、ホルモンバランスの乱れが起こり、皮脂の分泌を過剰にさせてしまいます。そうなることで、角質が肌に残っている状態に皮脂が過剰に分泌されることで、毛穴が角質で塞がれ、そこに皮脂が溜まることで、ニキビができる結果になるのです。

2.4間違った洗髪のしかた!

洗髪の方法を正しくしていないために、頭ニキビができてしまう人も多くいるようです。

デリケートな頭皮は、刺激に弱いため皮膚が荒れやすい性質があるのです。頭皮は髪の毛で覆われているため、習慣的に雑に扱いやすく、その刺激によって頭ニキビができる原因にもなります。

シャンプーに原因がない?

洗髪をする際に、シャンプーを使用しますが、そのシャンプーに含まれている成分には石油系の合成界面活性剤が含まれている物があります。

合成界面活性剤の特徴は、洗浄力が高く製造にかかる経費が安いため、殆どの市販シャンプーに配合されています。合成界面活性剤は洗浄力が高いため、頭皮に与える負担が大きく、頭皮が炎症を起こしやすいという特徴があります。

洗浄力の高い界面活性剤が配合されたシャンプーは、皮膚に必要な皮脂までも洗い流してしまいます。そのため、頭皮が乾燥を起こしてしまい、ニキビができやすい環境になってしまします。

また、シャンプーやリンス、トリートメントなどを使用した後に、すすぎ残しがあることでもニキビの原因となります。その理由は、それらのすすぎ残しがあるとことで、成分自体が毛穴に詰まってしまい、アクネ菌の増殖を促してしまします。

シャンプーなどの成分が残らないように、しっかりすすぎをすることが頭ニキビの予防にもなります。

洗髪後のケアは大丈夫?

洗髪後のお手入れで、ブラッシングやドライヤーで髪を乾かすことで頭皮が乾燥しい、頭ニキビの原因になることもあります。

髪に毛を乾かす際に、長い時間で髪乾かすことで、熱が頭皮に当たり乾燥を起こし傷むことや力を入れてブラッシングしたり、過度にブラッシングすることで、頭皮が傷ついてニキビの原因になる可能性が高いのです。

2.5紫外線に注意!

日頃、顔や手などの紫外線対策はしっかりおこなっていても、意外と頭に紫外線を浴びることに関しては、無頓着で紫外線対策などしていないことが意外と多いようです。

頭が紫外線を浴びることで、頭皮が炎症をおこします。例えば、夏の海水浴に行ったときなど、日焼け止めを顔や身体にしっかり塗るのに、頭の日焼け止め対策はしていないことがほとんどですよね。

頭に紫外線を浴びることで、炎症を起こした結果、過剰な皮脂の分泌が起こり、それが原因になってニキビができてしまします。さらに、日焼けをすると、頭皮が乾燥を起こすので、乾燥を防御するために皮脂が過剰に分泌されてしまいます。これもニキビの原因になるのです。

2.6何気ない生活習慣!

普段の生活習慣の何気ない行動も、頭ニキビに関係していることが大きいのです。

先述のストレスが原因で説明した内容と一部重なる部分がありますが、実は皮膚の代謝が活発化するのは夜なのです。その夜に、残業でハードな仕事をしていたり、お酒を夜遅くまで飲む習慣のある人は、過剰な皮脂の分泌が起こるため、頭ニキビの原因になります。

皮脂の原因は、生活習慣が乱れていることが多くあります。

帽子の習慣

普段から、帽子をかぶる習慣のある人がいますが、帽子は通気性が悪いと、かぶるだけで汗をかいてしまいます。さらに、その汗が乾かずに常に蒸れていいると、頭皮が荒れてしまう原因となります。

頭の皮脂腺が多いことから、皮脂が出やすい上に、汗が混じり毛穴が汚れてアクネ菌の繁殖に繋がります。これも頭ニキビの原因となります。

寝具類の汚れ

生活習慣の中で、頭ニキビの原因になり得る可能性が高いことは、寝具類が不衛生であることです。特に枕や枕カバーなどを習慣的に洗わない人がいますが、汚れた枕や枕カバーを使用していることが頭ニキビの原因になります。

人間は寝ている時に、意外と汗をかいているのです。その汗が枕カバーや枕に染みてしまい、汗が染みた部分に雑菌が繁殖します。その雑菌が頭皮に付着してしまい、頭ニキビをつくる原因になる可能性が高いのです。

頭ニキビができている人は、枕や枕カバーが清潔でない可能性があるので、見直してみましょう。枕カバーの汚れは、頭ニキビだけでなく、顔ニキビの原因でもあります。

 


1 2 3 4 5

重要:ニキビを治す人の共通点は・・・
98%以上の人がリピートしているニキビケアが ビーグレンのニキビケアです。
天然クレイという鉱物を配合することで、洗顔時に顔をこすることなく、皮脂汚れやニキビ菌を吸い寄せて吸着することができます。
期間限定ですが、今なら1800円という金額のため、気軽に試してみることができます。
→詳しくはこちら

肌あれピンチに7日間の救世主!
定期的に肌あれしたり、ニキビができる・・・つらい・・・
資生堂 dプログラム トライアルセット 』はそんな敏感な肌を ”守り、美肌を育む” スキンケアです。
いつ見れられてもいい、美しい素肌を手に入れましょう。まずは1週間、あなたの肌でお試しください。
→詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket